OOOO

若松保育園

会員(在園児)ページ
若松保育園について 園児の一日入園に当たって お問合せ

園児の一日

HOME > 園児の一日
意見書
与薬表
与薬表
与薬表
与薬表
与薬表

あお組 クラスページ




令和7年度 あお組

8月26日(火)
 午前中はひらがなワークをしたり、制作を行なったりしました。ひらがなワークでは、濁点の書き方を学びました。午後は、ライオンズの絵に色塗りを行ない、その後プールに入りました。ビート板を使って泳ぐのがだんだんと上手になり、楽しそうでした☆
9月2日(火)
 午前中はリトミックがありました。その前にまなびきっずをしました。ひらがなの書き順に気をつけながら進めていきました。午後は制作をしたり、お絵描き、夢の絵に色付けを行っていました。自分の描いた絵に絵の具や水彩色鉛筆、様々な技法を使って取り組んでいます☆







9月1日(月)
 午前中は英語がありました。塗り絵をしたり、アルファベットを書いていきました。午後は、太鼓の練習をしたあと、自分の名前を書く練習をしたり夢の絵を進めていきました。



8月29日(金)
 午前中はひらがなワークを進めました。小さい文字の読み方や書き方をお勉強しました。午後はプールに入った後、たいこの練習をしました。うさぴょんうさぴょんと口に出しながら練習を頑張りました。






8月28日(木)
 午前中は体育遊びがありました。動物に変身したり、ビート板で蹴伸びの練習やばた足の練習をしたりしました。午後は粘土をして遊びました。自分のイメージしたものを作るのがとても上手になって、釣りをしている人や夏休みの思い出を作っているお友だちがいました。






8月27日(水)
 午前中は夢の絵に色塗りをしたり、制作をしたりして過ごしました。ハサミで円を切ったり、タヌキの体を折り紙で折ったりしました。午後は、粘土やフィギュアで遊んだ後、プールに入りました。






8月26日(火)
 午前中は夢の絵に色付けを行いました。服の色を考えたり、模様を考えたり、、、楽しみながらとりくんでいます。待っている間は、パズルをしたり絵本を見たりして過ごしました。午後はお絵描きをして過ごしました。




8月25日(月)
 午前中は英語がありました。音楽に合わせて歌いながら踊るのが好きな子が多く、とてもたのしみながら取り組んでいました。午後はまなびきっずをやったあと、夢の絵を進めていきました。
8月22日(金)
 午前中は夢の絵を順番に行ないました。水彩色鉛筆で色を塗り、水筆でその後をなぞっていき、はみ出さないように慎重に丁寧に進めています。待っている間はまなびきっずをやりました。午後は制作をしてからプールで遊びました。



8月21日(木)
 午前中は夢の絵を進めました。色塗りの段階に入り、さまざまな色塗りの道具を使い進めています。午後はまなびきっずをやり、少し早めのおやつを食べた後はプールに入りました。いつもと違う時間に入り、なんだか特別な感じがしてウキウキなあお組さんでした。



8月20日(水)
 午前中は夢の絵に色付けをしました。順番に行っているので、待っている間はパズルやカードゲームなどで遊びました。午後はプール遊び!久しぶりのプール、とても楽しそうです♪♪♪



8月19日(火)
 午前中はリトミックがありました。2人組で行うリズムやみんなで一列になって行うリズム、どれも上手にできました。大好きなリトミックも残り少し・・・最後まで楽しんで取り組んでいきたいです。午後はきっずばんをやったり、粘土をしたりして遊びました。



8月18日(月)
 午前中は英語がありました。久しぶりの英語が楽しくて楽しくてたまらない様子のあお組さんでした。午後は絵本チーム、パズルチームに分かれて過ごしました。



8月8日(金)
 今日はお誕生会がありました。保育士劇の「さんまいのおふだ」を楽しみながら見ていました。午後はプールに入り、その後絵に色付けを行いました。



8月7日(木)
 午前中は体育遊びがありました。みんなで流れるプールを作ったり、動物に変身しながらプール内を歩いたりしました。午後は、夢の絵を進めました。色塗りが始まり、自分の番が来るのを今か今かと楽しみにしているあお組さんです☆






8月6日(水)
 今日は水彩色鉛筆を使って、色をつけていきました。はみ出さないように丁寧に色を塗っていました。待っている間は、パズルやカードゲーム、きっずばんをして遊びました。
8月5日(火)
 今日はリトミックがありました。2人組で行うリズム遊びやカナヅチとんとんなど、とても上手に出来ました。久しぶりに行った、ラララぞうきんもみんなノリノリでやっていました。午後は、水彩色鉛筆で色塗りをしました。



8月4日(月)
 午前中は英語がありました。ビンゴゲームに挑戦!ルールも覚えて、楽しく取り組んでいます。午後はひらがなワークをやったあと、水の中の生き物をクレヨンで描きました。カニの家族を描いたり、カメを描いたり、、、たくさんの生き物の絵を上手に描き進めていました。






8月1日(金)
 午前中は制作をしました。絵の具を使って水の中を表現しました。力加減に気をつけながらきれいな水の中ができました。午後はプールに入りました。肩まで水に浸かり、10まで数えたり、宝探しゲームにチャレンジしたり、、、暑さに負けず楽しみました☆



7月31日(木)
 午前中は絵を描いたり、カードゲームをしました。写真を見ながら描き進めていきました。午後はプールに入りました。いつもより水量が多めで、テンションが上がっていました♪夕方はおままごとをしました。ももぐみさんと一緒にごちそうを作って遊んでいました。






7月30日(水)
 午前中はカードゲームチームと絵本チームに分かれて過ごしました。絵を見るだけでなく、文字も読みながら見ていました。お気に入りの物語ができたお友だちもいます♪午後はプールに入りました。宝探しゲームやビート板を使って泳ぐ練習をしました。



7月29日(火)
 今日は絵を描いたり、粘土をしたりして遊びました。餃子を作る子がいたり、動物を作って見せてくれたり、、、作品を作るのがとても上手でした。午後は、写真を見ながら絵を描きました。



7月28日(月)
 午前中は英語がありました。アルファベットを書くのがだんだんと上手になってきましたね☆午後はカードゲームをしたり、絵を描いたりして過ごしました。
7月25日(金)・26日(土) お泊り保育
 夕方から卒園した小学生が集まり、お泊り保育がはじまりました。夕食のカレーはたくさんおかわりしたり、一年生と協力してゲームに挑戦たり・・・花火は「きれいー」「すごーい!」と大興奮のあお組さんでした。映画を見ながらみんなでアイスを食べたりと、夜遅くまでお友だちと一緒に過ごせ、特別な時間を過ごすことが出来ました。楽しいことがたくさんの2日間でした☆












7月25日(金)
 午前中は絵を描いたり、パズルをしたりして遊びました。お泊まり保育を楽しみにしていてくれていて、「ゲーム楽しみ!」「スイカ割りやりたーい!」といろいろなお話をお友達同士で楽しんでいました。
7月24日(木)
 今日は絵本を読んだり、カードゲームをしたりして、順番に絵を進めていきました。絵本も好きな子が多く、文字を読む練習をするお友だちもいました。また、カルタがブームで、取れると嬉しそうなです。



7月23日(水)
 午前中は体育遊びでプールがありました。ワニさん泳ぎでフラフープの中を通ったり、大きなビート板の様な物を使ったりと楽しく参加しました。顔をつけるのが苦手だった子も少しずつできるようになってきました。これからも楽しみながら行っていきたいと思います☆



7月22日(火)
 午前中はリトミックがありました。二人組や三人組、みんなで大きな輪を作ってリズムに合わせて身体を動かしました。午後はカルタやカードゲーム、お絵描きをして遊びました。



7月18日(金)
 午前中は積み木で遊びました。ドミノをしたり、お友だちと一緒に作品を作ったりと楽しそうでした。午後は、プールに入りました!宝探しゲームやビート板を使って泳ぐ練習、ワニさん泳ぎをして遊びました。



7月17日(木)
 午前中は、絵の練習をしました。夢の絵を少しずつ進めていき、楽しく絵画活動をしていきたいと思っています。その後は、まなびきっずをしました。
7月16日(水)
 午前は体育遊びに参加しました。前転の練習から開脚前転を教えてもらいました。身体を思い切り動かす事が嬉しい様子で楽しんでいました。午後は粘土で遊びました。



7月15日(火)
 午前はひらがなワークでお勉強しました。姿勢に気をつけて書き進めました。午後はお部屋でぐるぐるカードやかるたで遊びました。



7月14日(月)
 午前中は英語がありました。ビンゴゲームをして学びました。午後は絵の練習をしました。人の体の描き方、関節を意識して描きました。服の描き方も教えてもらいながら、練習しました。夕方は、大好きなカプラをしました。お友だちと一緒に作品を作っていました。



7月11日(金)
 お誕生会がありました。3人のお友だちが誕生日を迎えます。インタビューにもしっかり答えることができました。保育士からのプレゼントも歌を口ずさみながら楽しく見ていました。午後はプールに入りました。



7月10日(木)
 午前中は、太鼓の練習をしました。初めての練習。バチの持ち方、太鼓をやる時の姿勢など教えてもらいながら行いました。「うさぴょん」と口に出しながらぴょんっと跳ねるのをイメージしながら取り組むことができました。午後は室内で遊びました。



7月9日(水)
 午前中は消防士さんがきてくれて、避難訓練と花火教室がありました。火事を想定した訓練でしたが、手で口をおおいながら避難することができました。花火教室でも、お約束を守りながら行うことができました。午後はプールに入りました。






7月8日(火)
 リトミックに参加しました。身体を動かせるのが大好きなあお組さんは音を聞きながら、楽しんで参加していました。午後は粘土で遊びました。水族館や遊園地など、楽しそうな作品ができていました。夕方はカプラで遊びました。お友だちと協力して大きなショッピングモールを作っていました。



7月7日(月)
 午前中は英語がありました。お手本を見ながらアルファベットをかいていました。午後は月刊誌を見ました。順番に物語を読む練習をしました。
7月4日(金)
 午前中は、順番に夢の絵を自分なりに描いてみました。一生懸命、自分のイメージを表現していました。待っているお友だちは、動物、昆虫カードの絵を見ながら紙に描いたり、パズルをして遊びました。午後はプールに入りました。



7月3日(木)
 午前中にプールに入りました。お魚のおもちゃを拾う宝探しゲームをしたり、ビート板を使って蹴伸びの練習をしたりしました。自由遊びの時間になると、ビート板を使って練習する子の姿も見られました。午後は、お部屋でゆっくりして過ごしました。



7月2日(水)
 午前中はお絵描きをしました。家族でご飯を食べている絵や海の中にいる絵など様々な絵を描いて見せてくれました。午後は雨がポツポツ降ってきてしまい、プール遊びが出来ず...残念そうなあお組さんでしたが、「七夕の笹に飾り付けをするよ」とお話しすると「やったーーー!」と嬉しそうでした。結び方のお話を聞きながら、自分で笹に結びつけるのを頑張っていました☆






7月1日(火)
 午前中は粘土をしました。お友だちとイメージを共有しあって作品を作っていたり、粘土板を繋げて一緒に作ったりする姿が見られました。午後はまなびきっずをしました。
6月30日(月)
 午前中は英語がありました。今回はビンゴをしました。音楽に合わせて身体を動かしながらお歌を歌いました。午後はみんなが楽しみにしていたプール遊び!ワニさん泳ぎやビート板を使っての蹴伸びをしました。楽しそうなニコニコ笑顔がたくさん見ることができました☆



6月27日(金)
 午前中は制作をしました。先日折った魚に顔を描いたり、折り紙をちぎって岩や海藻をはったりしました。作りながら「かわいいー♡」と言っている姿が見られました。午後は水遊びをしました。素敵な笑顔がたくさん見られました。夕方は、DVDを見ながら真似して踊っていました♪



6月26日(木)
 今日は制作をしました。パフを使って水の中を表現しました。きれいな色味の水が出来上がりました。午後は、園庭で水遊び!タライの中に入ったり、周りで遊んだりしました。久々のお外!楽しそうな声が響いていました。



6月25日(水)
 今日は体育遊びがありました。マット運動をしました。前転を出来る子が増えてきました。寝転がっているお友だちを乗り越えて前転するのをやったり、二人組でコロコロ転がったりするのに挑戦しました。楽しく参加していました。



6月24日(水)
 リトミックがありました。毎回楽しく参加しています。2人組で行う手遊びも上手になり、「上手!」と褒めてもらうことができました。午後は、夢の絵を描く練習を順番に行いました。図鑑や絵本を見ながら、真剣に描いていました。



6月23日(月)
 午前中は英語がありました。今回は、塗り絵をしながらアルファベットを書きました。アルファベットを小さく口に出しながら書いているお友達もいました。午後は園庭で遊びました。久々の園庭遊び。とても楽しそうです♪お野菜のプランターを見つけ、じっくりと観察していました。育つのが楽しみな様子でした♪



6月20日(金)
 今日は夢の絵を自由画帳に描いてみました。絵本や図鑑を見ながら参考にして、自分のイメージを描いていきます。見ながら描くことが、上手になり驚きました。しっかりと特徴を捉えて描くことができています。自分の夢を一生懸命、伝えようとする姿が見られました☆
6月19日(木)
 今日は七夕飾りを作りました。今回は、スイカの提灯を作ります。のりが取れないようにしっかりとぎゅっと貼り付けることができました。真剣な表情で取り組んでいました。ふわっとした可愛らしい提灯が完成しました⭐︎笹に飾るのが楽しみです☺︎



6月18日(水)
 午前はひらがなワークでお勉強をしました。鉛筆を持つとみんなが集中しているのが伝わります。終わると「お腹すいたー!」と給食を待ち遠しそうにしていました。午後はまなびきっずを勧めてからお部屋で遊びました。






6月17日(火)
 今日は折り紙をしました。魚を3種類折りました。だんだんと難しくなる折り方でしたが、お手本をしっかり見ながら折ることができました。袋開きもできるようになったお友だちが増えてきました。出来ることが増えて、とてもうれしそうです☺︎
6月16日(月)
 午前はケビン先生の英語教室がありました。新しく歌のダンスがあり、楽しく踊ることができました!午後は園庭で遊びました。お部屋に戻ってからお茶を飲んでゆっくり過ごしました。



6月13日(金)
 今日はお誕生会がありました。インタビューにもしっかり答えることができました。午後は、城北公園までお散歩へ!ザリガニを見つけたり、鯉を観察したりしてきました。きれいに咲いている紫陽花も発見!たくさんの自然を見つけることができました。






6月12日(木)
 七夕飾りのスイカをつくりました。綿棒をつかって、スイカの模様を描いていきます。くねくねした線をいつもとは違う道具を使って描くのを楽しんでいました。午後は園庭でたくさん遊びました。
6月11日(水)
 体育遊びがありました。雨が降っていたので室内でマットをしました。前転の練習では、頭のてっぺんではなく頭の後ろをつけることを目標に練習を進めて行きました。お友だちを乗り越えて行う前転では、ちょっと緊張しながらも楽しそうに取り組んでいました。午後は雨が上がったので少しだけ園庭で遊びました。






6月10日(火)
 午前は制作をしてからリトミックに参加しました。ピアノに合わせて電車に乗った動物から最後は車掌さんの真似をしました。みえ先生にも「とても上手!」と褒めてもらい嬉しそうなあお組さんです。午後は午前に作った星に色紙をハサミで切って模様をつけていきました。みんなそれぞれ違ってとても可愛い星ができました!






6月9日(月)
 午前中は英語がありました。午後は、絵の具でスパッタリングという技法を使い制作を行いました。星空を表現しました。綺麗に星空をつくることができました☆



6月6日(金)
 午前中は織り姫と彦星を折り紙で折りました。折り方の説明をしっかり見て、聞きながら折り進めることができました。午後は河川敷までお散歩に行き、水遊びをしてきました。服が濡れちゃうことも気にせず、水遊びに夢中なあおさん。お魚が泳いでいるのを見つけたり、泥団子作りをしたりして楽しんでいました☆とても楽しそうなあお組さん。また遊びに行こうね♪






6月5日(木)
 午前中は制作を完成させて、粘土をしました。粘土板をお友だちとくっつけて、みんなでイメージを共有し作品を作り上げていました。完成すると「先生、写真撮ってー!!」と言いに来てくれました。みんなで作った作品を前に、とても素敵な笑顔で撮影できました。午後は、園庭で遊んだあと、まなびきっずをしました。



6月4日(水)
 午前中は先日折ったカタツムリに模様や目を描きました。その後はカードゲームをしました。順番やルールを守りながらお友だちと楽しく遊んでいます。午後は園庭で遊んだ後、絵の練習をしました。今回は人だけでなく、動物や乗り物を描く練習もしました。「もっと描きたーい!」とやる気満々なあおさんでした☆






6月3日(火)
 午前は身体測定をした後、まなびキッズでお勉強をしました。ひらながのページはゆっくり丁寧に書くことを意識しながら書き進めています。午後はグルグルカードやパズルでゆっくり過ごしました。



6月2日(月)
 午前中は英語がありました。毎回楽しく過ごしています。午後は園庭で遊んだ後、お部屋で制作をしました。ダンボールの断面で雨を表現。かわいらしい制作が完成しそうです☆



5月30日(金)
 午前はお部屋で遊んでからまなびキッズを進めました。午後は園庭で遊びました。デッキの上で泳ぎの練習をしたり、お砂場ではいくつもの山ができたりと思いきり楽しんで遊んでいました。



5月29日(木)
 今日は6月の制作をしました。シャボン玉を使って紫陽花を作りました。優しくブクブク泡をたて、綺麗な色の紫陽花ができました。順番を待っている間も「早くやりたいー」と楽しみにしていてくれている様子でした☆午後はもも組さんと積み木をしました。
5月28日(水)
 今日は体育遊びがありました。前回に引き続き、鉄棒に挑戦しました。逆上がりの前段階に挑戦し、一生懸命取り組む姿が印象的でした。鉄棒のあとは、オオカミさん今何時というゲームをしました。お気に入りのゲームになり、園庭でも楽しんでいます☆



5月27日(火)
 今日は父の日の制作をしました。髪の毛を一本一本丁寧に書き進めていきました。水彩色鉛筆を使って楽しそうに行っていました☆おやつのあとはもも組さんと一緒にカプラをしました。



5月26日(月)
 英語がありました。今日は塗り絵をしながらアルファベットをかく練習をしました。ケビン先生にローマ字で名前を書いてもらい、自分でも練習をする姿が見られました。毎回楽しく参加している英語。アルファベットを書くのも上手になってきました。午後は園庭で遊びながら、順番に父の日の服や髪の毛に色をつけました。



5月23日(金)
 午前はお部屋でゆっくり過ごしました。お友だちとレゴブロックを繋げて、お店やお家を作り上げたりヘビカードやぐるぐるカードで楽しく遊びました。午後はきい組さんと浅間神社までお散歩に行きました。今回は、賤機山の頂上まで行って来ました。景色を見ながら元気に登っていくあお組さん。とても頼もしかったです。






5月22日(木)
 今日はお部屋で遊びながら、順番に父の日の絵に色をつけていきました。筆を優しく扱えるようになりました。集中して取り組むことができました。完成を楽しみにしていてください。
5月21日(水)
 午前中は、父の日の絵を描きました。洋服の模様をクレヨンを使って描きました。シマシマのお洋服や星のお洋服、いろいろなお洋服が描き上がりました。そのあとは、絵の練習をしました。走ってる人、歩いている人を描きました。見本をよく見ながら丁寧に書き進めることができました。午後は園庭で遊び、その後はまなびきっずをしました。
5月20日(火)
 今日は父の日の絵を描いた後、リトミックがありました。2人組で行うわらべうたもだんだんと上手にできるようになりました。オバケのように足音を立てずにそーっと歩くのも上手で、みえ先生にたくさん褒めてもらえました☆午後は園庭で遊んだ後、まなびきっずをしました。おやつの後は、もも組さんとおままごとをしたり、ブロックをしたりして遊びました。



5月19日(月)
 英語がありました。音楽に合わせて、身体を動かしながら学んだり、ビンゴゲームで学んだりといろいろな学び方で英語を楽しんでいます☆午後は園庭で遊んだ後、室内でゆったりと過ごしました。
5月16日(金)
 今日は5月生まれのお友だちの、お誕生会がありました。あお組さんからは2人のお友だちが誕生日を迎えます。インタビューにも、しっかり答えることができました。先生たちからのプレゼント、「すてきなぼうしやさん」を楽しそうに見ていました。
午後は通車公園までお散歩にいきました。大きな遊具に大はしゃぎのあおさん。帰りもきいさんと手を繋いで帰ってきました。体力がついて来たように感じます☆
楽しいことがたくさんの1日で、たくさんの笑顔がみれました♪



5月15日(木)
 今日は、順番に父の日の絵を鉛筆で描いていきました。お父さんの髪型やメガネの形など思い出しながら描いていました。「パパは髪の毛ツンツンしてる!」「メガネかけてるよー」なとどお話を楽しみながら描いていました。完成を楽しみにしていてください♪
5月14日(水)
 南公園で体育遊びがありました。体操をして、少し走った後、鉄棒に挑戦しました。前周りや足掛け周りを練習しました。「できないよー」と言っていたお友達も、練習をしていくうちにできるようになってきました。できることが増えると、とても嬉しそうです。きい組さんの時と比べると、鉄棒を楽しみながらできているお友だちが増えて来たように感じます☆



5月13日(火)
 リトミックに参加しました。ピアノの音に合わせて止まる時、かっこいいポーズや面白いポーズでピタッと止まり止まっているお友だちも見ているお友だちも楽しそうです。午後は制作を進めてから園庭で遊びました。



5月12日(月)
 今日は英語がありました。自分の名前を言う練習をしたり、アルファベットを書く練習をしたりしました。上に書いてあるアルファベットを見ながら書いています。練習をした日は、紙を持って帰るので楽しみにしていてください☆
5月9日(金)
 午前中に月刊誌を読みました。シール貼りのページでは五つの花束を作ったり、お話のページはみんなで絵本を声に出して読んだりしながら進めていきました。お話しが好きなお友だちが多いので、毎月の月刊誌を楽しみにしてくれています。午後は園庭で遊びました☆



5月8日(木)
 今日は午前中にメラニンスポンジを使って制作を行いました。四葉のクローバーを表現しました。優しくスタンプのようにペタペタすると、綺麗で可愛らしい四葉のクローバーが出来上がりました。午後は園庭でたくさん遊び元気いっぱいのあお組さんです。
5月7日(水)
 午前はまなびキッズでお勉強をしました。ゆっくり丁寧に書くことを心がけて真剣に取り組んでいました。午後は園庭でたくさん遊びました!






5月2日(金)
 午前はまなびキッズでお勉強をしました。見本を見ながらシールを貼るページは動物の位置や貼る場所が意外と難しかった様子で、集中しながら進めていました。お給食は端午の節句祝いで可愛い鯉のぼりハンバーグでした!「おいしい〜!」とあっという間に完食しておかわりをたくさん食べてくれていました。午後はお部屋で先週の遠足の絵を描きました。



5月1日(木)
 新聞紙でカブトを作った。テレビに映った折り方の見本をしっかりと見ながら、折り進めることができました。「どうやるのー?」と折り方がわからない子にも近くのお友だちが教えてあげる姿が見られました☆
4月30日(水)
 母の日の制作が完成しました☆髪の描き方を伝えながら1本1本丁寧に描くことができました。午後は絵の具とアルミホイルを使って制作をしました。チューリップの土の部分を表現しました。かわいらしい制作が出来上がりそうです。
4月28日(月)
 午前はケビン先生の英語教室に参加しました。少しずつ英語を覚え始め、お友だちと歌ったり、カードを見て英語で答えたりして楽しそうです。午後は製作を進めました。待っている間は粘土で遊びました。海の生き物をたくさん作ってお友だちと繋げていました。



4月25日(金)
 今日は楽しみにしていた手繋ぎ遠足。もも組さんと手を繋ぎ西草深公園まで行って来ました。公園の遊具でたくさん遊ぶことが出来て楽しそうでした。お外で食べたおにぎり、美味しかったね♪帰り道ももも組さんに優しく声をかけてあげながら歩くことが出来ました☆






4月24日(木)
 母の日の制作を行ないました。水彩色鉛筆を使いながら丁寧に髪の色や目、口を色鉛筆で色付けしました。水彩色鉛筆を使うことを楽しみながら取り組んでいました。
4月23日(水)
 体育遊びがありました。あお組さんになって初めての体育遊び。新しい先生と楽しみながら行いました。今日は雨だったので、室内でマット運動をしました。音楽に合わせての準備体操、体育遊びの先生の動きを真似しながら楽しく行いました。



4月22日(火)
 リトミックがありました。2人組で行う、「わらべうた」楽しそうに行っていました。みえ先生がたくさん褒めてくれるととても嬉しそうなあお組さんです。



4月21日(月)
 午前は英語教室に参加しました。歌に合わせて身体を動かしたり、ビンゴをしたりしました。午後はお部屋でお勉強をしてから園庭で遊びました。



4月18日(金)
 午前中は誕生会がありました。あお組さんからはお誕生日のお友だちはいませんでしたが、しっかりお祝いできました。先生たちからのプレゼントのオペレッタもとても楽しそうに見ていました。午後はきい組さんとお散歩へ行ってきました。浅間神社でお参りをして、少し散策したあと、西草深公園へ!!大きいすべり台やシーソー、とっても楽しそうでした☆また遊びに行こうね♪






4月17日(木)
 午前中はもも組さんと河川敷までお散歩に行ってきました。前のお友だちと間が空いてしまった時など「急ぐよー」などと優しく声をかけてあげる姿が見られました。お兄さんお姉さんになったなぁと感じたと同時に体力がついてきたなと感心しました。午後は室内でゆったり過ごし、おやつ後に園庭で遊びました。



4月16日(水)
 午前中は、まなびきっずをしました。間違い探しのページやひらがな、迷路のページをやりました。楽しみながら取り組む姿が見られました。まなびきっずのあとは、母の日の絵を描きました。午後は園庭で遊びました。



4月15日(火)
 午前はリトミックに参加しました。初めてリトミックに参加したお友だちも、久しぶりに参加したお友だちも楽しそうにピアノに合わせて身体を動かしました。午後は月刊誌を読んでからお絵描きをしました。お友だちのスモックをみながら忠実に描いていたり、先生から教えてもらった色々なポーズをした人を描いたりしました。



4月14日(月)
 英語がありました。体の部位の名前を音楽に合わせて歌いました。クーピーを使って、アルファベットを書いたり、塗り絵をして楽しみました。午後は園庭で遊びました。



4月11日(金)
 午前中は絵の練習をしました。動きのある人の描き方や、横顔の描き方の練習をしました。ホワイトボードに描いてある絵をよくみながら練習にとりくんでいました。午後は園庭で遊んだあと、こいのぼりの制作をしました。だんだんと形になってきたこいのぼり。完成が楽しみです☺︎
4月10日(木)
 午前中はもも組さんと一緒に歩く練習でお散歩に行ってきました。もも組さんに優しく声をかけてあげたり、お話したりと楽しく行くことができました。園に戻ってからは、まなびきっずをしました。シールを貼ったりと楽しいページ、ひらがなや数字のお勉強のページがあります。楽しい雰囲気でお勉強をしていきたいと思います。午後は園庭で遊んだあとは、月刊誌を読みました。






4月9日(水)
 午前中はこいのぼりの制作をしました。お友だちが作っているのを見て、「早くやりたいなー」と楽しみに待っていてくれるお友だちです。午後はきい組さんと南公園まで桜を見に行ってきました。満開の桜の木の下で写真を撮りました。少しだけ遊具で遊ぶことができ、楽しそうでした☆



4月8日(火)
 今日はこいのぼりの制作をしました。指でしっかりと押さえながらのり付けをしていきます。こいのぼりの形が出来上がっていくと、とても嬉しそうなあお組さんでした。夕方も園庭で遊ぶことができました☆



4月7日(月)
 午前中は初めての英語。これからケビン先生と一緒に楽しく英語を学んでいきます。今日は動物の名前や、色、数などを英語で教えてもらいました。午後は園庭で遊んだ後、こいのぼりの制作をしました。組み立て方やのりのつけかた、ちょっぴり難しい様子でしたが最後まで一生懸命取り組んでいました。



4月4日(金)
 午前中はシール帳に行事のシールを貼っていきました。これから様々な行事があり、とても楽しみにしている様子でした。午後はきい組さんと八雲神社と南公園に桜を見に行ってきました。綺麗に咲いていた桜の木の前で記念撮影。そのあとは、きいさんとリレーをしてきました☆



4月3日(木)
 室内で過ごしました。あお組さんになって新しいカードゲームやパズルをお友達と一緒に楽しんでいました。「きい組さんの時のパズルとどっちの方がピースが多いのかな?」と気になり数えてみると「94ピースもあった!」とピースの多さに驚いていました。



4月2日(水)
 今日は折り紙をしました。少し難しい折り方でしたが、集中して折ることができました。近くのお友だちと「こうかな?」と確認し合いながら取り組む姿も見られました。赤黄白かわいいチューリップができました☆



4月1日(火)
 今日からあお組さん!新しいお友達も加わり、さらに賑やかで元気いっぱいのクラスになりそうです☆もも組さんのお着替えのお手伝いをしたりと張り切っていました。午前中は室内でパズルやブロックで遊びました。午後は園庭で遊んだあと、新入園児さんのプレゼント作りをしました。保育園生活最後の1年。様々なことに挑戦し、楽しく過ごしていきたいと思います。これからよろしくお願いします。






〇 令和6年度あお組クラスページ 後期(10~3月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和6年度あお組クラスページ 前期(4~9月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和5年度あお組クラスページ 後期(10~3月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和5年度あお組クラスページ 前期(4~9月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和4年度あお組クラスページ 後期(10~3月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和4年度あお組クラスページ 前期(4~9月分) 〇
   ↑クリックしてください
ページの先頭へ