|
|
令和6年度 もも組 後期(10月~3月)
|
 |
今日はフィギュアやメモリーなど、それぞれ好きなおもちゃで遊びました。「アンパンマンのふくわらい」のやり方を教えると、お友だちとジャンケンで順番を決めながら、仲良く遊んでいました。おやつの後、終了式に参加しました。今日でもも組さんは終わり、明日からはきい組さんです。1年、とってもよく頑張りました!ありがとうございました☆
|
今日はお部屋を広げて、室内用滑り台や太鼓橋、ロディにトランポリンを出して遊びました。どの遊具も順番をしっかり守り、きい組さんとも仲良く遊んでいました!午後は園庭に出ました。とても暖かい日で、汗をたくさんかいて気持ちよさそうでした☆ |
 |
今日は午前中、Bブロックや「数合わせ」カードで遊びました。Bブロックをたくさん繋げて(色にもこだわりがあるようです)、プールを作ってお友だちと入っていました。狭いように見えますが、子どもたちだけの小さな空間が嬉しいみたいです。午後は園庭で遊びました。暖かくなってきたので、色々な虫を発見してはお友だち同士で教え合い、観察していました☆ |
 |
今日はキッズバンやスライドブロックで遊びました。最近は「一緒に遊ぼう」「仲間に入れて」と声を掛け合い、お友だちと協力してひとつのものを作ったり、会話を楽しんだりしながら遊ぶ様子が見られ、微笑ましいです(^^)☆ |
 |
リトミックがありました。ピアノの音に合わせて歩き、音が止まったタイミングでピタッと止まるのがとても上手になり先生に褒めてもらいました。午後は園庭で遊び、きい組さんと一緒にダンゴムシを探したり、砂場で深く穴を掘ったりして遊んでいました。
|
今日は午前中、絵の練習をしました。太陽やお花などの大きい丸や小さい丸、チューリップのジグザグ線、雲のモクモク線など、線のワークでもやったような色々な線を使って上手に描いていました。 午後は園庭に出たあと、スナップバンドやパズルなどで遊びました☆ |
 |
園庭で遊びました。以前きい組のお兄さんお姉さんがやっていた姿を見て「だるまさんがころんだやろうよ!」と声をかけて遊んでいました。まだルールが完璧ではありませんが、もも組さんなりのルールで楽しく遊んでいます^^
|
今日は午前中、スライドブロックやフィギュアなどで遊びました。フィギュアは、それぞれお気に入りの動物があるようで、愛着を持ってごっこ遊びを楽しんでいます。午後は雨が降ってきたのでお部屋の中でゆったりと過ごしました。最近、歯磨きの後にフッ素洗口の練習をしています。中身は水ですが、飲み込まないように注意しながら上手にブクブクうがいをしています☆
|
午前はお部屋で過ごしました。スライドブロックでお家や魔法のステッキを作ってごっこ遊びを楽しんでいました!午後はきい組さんと園庭で遊びました。一緒に蛇ジャンケンをしました。少しずつルールを覚えて遊べるお友だちが増えてきました
|
今日は制作を進めました。自分の全身の姿を描くお友だちは、「顔はお丸、体は四角」など形をとらえながら上手に描いていました。水彩絵の具を使った活動も、楽しく行なっています。「公園でママとシャボン玉したよ」と、シャボン玉にまつわるエピソードも嬉しそうにお話ししてくれました^ ^午後はいいお天気の園庭で、きい組さんとたっぷり遊びました☆ |
 |
午前は体育遊びに参加しました!初めての体育遊び、緊張していたり、わくわくした表情をしていたりしていました。先生のお話しをしっかりと聞いて準備体操をしてからジャンケンゲームや転がしドッチを楽しみました!午後はお部屋でおままごとやスライドブロックで遊びました!順番に、制作を進めました。絵の具でシャボン玉を上手に表現できました。
|
今日は午前中、お部屋でBブロックなどで遊んだあと、園庭に出ました。お砂場でお山を作ったり、トンネルを掘ったりしてお友だちと遊んでいました。おやつ後に月刊誌を読んだあと、付録でついてきた「キラキラかんむり」を頭にかぶって記念撮影しました。1年間がんばったもも組さん、かっこいいポーズを決めてくれました☆ |
 |
今日は3月のお誕生会がありました。お誕生日のお友だちは、緊張しながらもしっかりとインタビューにこたえてくれました^ ^先生たちからのプレゼント「3びきのヤギのがらがらどん」のオペレッタも、楽しく観ることができました!午後は歯科検診がありました。待っている間は、キッズバンで遊んだり、制作をしたりして過ごしました☆ |
 |
1年間の製作の表紙に使う絵を描きました。「指をチョキにした!」「ちょっとはみ出しちゃった」と言いながら丁寧に書いてくれました。午後は粘土で遊びました。小さな丸や棒、ぐるぐる巻いたものを組み合わせてとても素敵なケーキを作ってくれました。
|
「仲間入れて」「一緒に遊ぼう」と声をかけあって石集めやダンゴムシ探しをして遊びました。砂場では大きなトンネルを使って山を作ったり、料理を作ったりしていました。お部屋に戻る時にスモックのポケットを確認すると沢山のお砂が出てきました︎^ ^
|
今日は楽しみにしていた日本平動物園へ遠足に行きました。大型バスに乗っての遠足はもも組さんは初めてで、何日も前からドキドキしている様子が可愛かったです♡動物園ではあお組さんと手を繋ぎ、色々な動物を見ました。そして、お昼はお楽しみのお弁当♪自分でシートを敷き、とっても嬉しそうに食べていました!1日が盛りだくさんだった遠足でした。帰りのバスの中では、疲れてすぐに眠ってしまう子もいました。楽しい思い出が作れたね☆
|
午前中は室内で遊びました。車や電車の玩具を2箱分全て使って、お友達と協力して綺麗に並べて街を作っていました。午後はあお組さんと一緒に園庭で遊びました。あお組さんがダンゴムシを見つけ、もも組さんに見せてくれました︎^ ^ |
 |
今日は午前中、月刊誌を読みました。お話を読んだあと、シールのページをやりました。タンポポや菜の花などの春の植物のまわりに、アリやチョウチョやカエルなどの生き物のシールを貼っていきます。「おともだち」と言って、同じ生き物同士を隣に貼り、仲良しにしてあげる姿が見られました^ ^午後は小児科検診がありました。バルーンアートを作ってもらい、とっても嬉しそうでした☆ |
 |
今日は午前中リトミックがありました。みんなで丸くなって、布をふわふわと漂わせて海の波を表現したり、爆弾ゲームのように、ピアノの音に合わせてボールをお友達に渡したりして楽しみました!午後はお部屋でスナップバンドやフィギュアなどで遊びました。途中、外を見ると雪が降っていました。「雪だー!」と大興奮でした☆
|
雨だったので室内で遊びました。給食は行事食のちらしずし!何が入っているか観察しながら「美味しいね」と食べていました。午後にはあお組さんのお部屋に飾られた雛人形やつるし雛を見ました。『うれしいひなまつり』の歌詞を思い出しながらこの人形は誰だろう?と考えていました。 |
 |
きい組さんと一緒に園庭で遊びました。へびじゃんけんをするきい組さんに仲間に入れてもらいました。ルールを教えて貰いながら、何回も後ろへ並び直して楽しんでいました。 |
 |
今日は午前中に住吉公園までお散歩に行きました。もも組さんだけで手を繋いで歩くのは久しぶりでしたが、前の子に頑張ってついていきながら歩いていました。公園では、それぞれ好きな遊具でのびのびと遊ぶことができました^ ^まだ時間があったので、帰りに八雲神社にも寄りました。ジャングルジムに挑戦する子もいて、積極的に高くまで登っていました☆ |
 |
今日は午前中、パズルやスライドブロックで遊びました。パズルでは、数字を1から10まで順番に並べてみたり、うまく型にはまるように、裏返しにしてみたり角度を変えてみたりして、頭を使って完成させていました^ ^午後は粘土で遊んだあと、園庭に出ました。じゃんけん列車をして、盛り上がりました☆ |
 |
今日は午前中、月の制作を行いました。ハサミで切った折り紙を雛壇にして、その上におひな様とおだいり様を貼っていきます。お友達の作ったものに興味を持ち、「可愛いお顔だね」「ニッコリしてるね」とお話ししながら楽しく行いました。午後は園庭で遊びました☆ |
 |
今日は午前中、制作をしました。折り紙を直線に沿って切っていきます。前回ハサミを使った時よりも、持ち方や切り方も上手になっていました。怪我をしないように、はじめにお話ししたお約束をしっかり守り、真剣な表情で集中して取り組んでくれました!待っている子はドミノやレゴブロックで遊びました。午後は園庭でたくさん体を動かしました☆ |
 |
午前中に室内でパズルやメモリーで遊びました。何で遊びたいか尋ねると「クマのカード!」と大きな声で答えてくれます。クマの特徴を捉えて"グミ"や"おこりんぼ"などニックネームを付けて楽しんでいます。 |
 |
今日は午前中おままごとで遊びました。食材を切ったり、卵を「コンコン、パカッ」と割る真似がとてもリアルでした(^^)また、お人形を赤ちゃんに見立てて優しく抱っこしたりお世話したりする姿は、まるで小さなお母さんのようでとっても可愛かったです♪午後は園庭に出て、たくさん遊びました☆
|
リトミックがありました。リズムに合わせて手拍子をしたり、ピタッと止まったりする事がとても上手で先生に褒められました︎^ ^午後はきいさんと一緒に園庭で遊び、お兄さんお姉さんと一緒に楽しそうに遊ぶ姿が微笑ましたかったです。 |
 |
今日はあお組さんへの卒園プレゼントを作りました。もも組さんはビー玉に絵の具をつけて転がし、色画用紙に模様をつけていきます。順番に行ったので、待っている子はバランス遊びをしました。バランスをとりながら、裸足になってザラザラやゴツゴツの感触を楽しみました!午後は線のワークをしたあと、園庭に出ました。「お外でおやつたべたい!」との希望があったので、デッキに座って食べました。いつもと違う状況が新鮮で、嬉しい様子のもも組さんでした☆
|
午前中は室内で過ごしました。じゃんけんをして順番を決めてメモリーで遊んだり、フィギアでごっこ遊びをしたりしていました。1人で黙々と遊ぶこともありますが、最近は複数のお友達と一緒に遊ぶ姿がよく見られます。
|
今日は2月の制作で鬼の体を描きました。「体は四角、お豆は丸」など、形を確認しながら丁寧に行いました。トラ模様の鬼のパンツも履かせ、可愛い鬼ができました。午後は園庭でたっぷり遊びました。 |
 |
今日はお誕生会がありました。もも組さんの2月うまれのお友だちは2人。インタビューにもしっかりと応えてくれました!先生たちからのプレゼント"おおきなかぶ"の劇は大盛り上がりで、終わったあとも「面白かった〜^ ^」と話していました。午後は園庭で遊びました☆ |
 |
今日は2月の制作をしました。茶色と灰色の折り紙をちぎって貼り、地面を表現しました。ちぎった面がボコボコしていることと、2色の折り紙をランダムに貼ることで、鬼が歩いた跡のような、荒い感じが良く出ていました^ ^午後は園庭で遊んだあと、ワークを行いました。クレヨンの持ち方も意識して集中して取り組んでいました☆
|
今日は2月の制作をしました。前回折った鬼に、クレヨンで顔を描きました。怖い顔の鬼、ニコニコ顔の鬼などいろいろな表情の鬼ができました!午後は粘土で遊んだあと、園庭で遊びました☆ |
 |
今日はクッキングで、クッキーを作りました。卵を割ったり小麦粉をふるいにかけたりして材料を混ぜたら、生地をのばして型抜きをしていきます。厚さに気をつけながら、好きな形を作っていました。その上にトッピングもしました。綺麗に並べたり、目や口などの顔を作る子もいました。出来上がったクッキーは、おやつの時間にいただきました。自分たちで作ったのでおいしくてパクパク食べる子、「ママとパパにあげる!」と、おみやげにする子もいました☆
|
今日は折り紙で鬼の顔を作りました。色々な色の中から、「この色がいい!」と自分で好きな色を選んでワクワクしながら折っていました。「鬼のパンツ」や「豆まき」の歌を口ずさむお友だちもいました♪ 午後は園庭で遊びました。寒くても元気いっぱいのもも組さんです。日向が暖かくて、デッキに寝転がって日向ぼっこしていました☆
|
リトミックがありました。ピアノの音に合わせて体を動かすことが上手になり、ピタッと止まったり早歩きになったりと音をよく聴いている様子が見られました。園庭遊びでは石や葉っぱを集めて机の上に並べておままごとを楽しんでいました。
|
今日は節分の会に参加しました。節分についてのお話を聞いていると、なんと保育園に鬼がやってきました!突然のことにびっくりするお友だちでしたが、最後には「鬼は外!福は内!」と、鬼を追い払うことができました。みんなの心の中の鬼も退治し、元気に過ごすことができますように☆
|
午前中は室内でジオフィクスやカードゲームをして過ごしました。 最初の頃はただただ長く繋げるだけだった玩具ですが、見本を見ながら真似をしたり、そこから自分で発展させて形を作ったりすることが上手くなりました。カードゲームではお友達同士ルールを教え合いながら、何度も繰り返し遊んでいます。まだまだももさんのカードゲームブームは終わらなそうです︎^ ^
|
今日は月の制作をしました。前回折ったダルマと凧のまわりに、凧揚げをしている自分や風景を、見本を見ながら描き進めました。人間の体を描くのが少し大変そうでしたが、「ここから腕が出るよ」「ズボンはこうやって描くよ」とアドバイスをしっかり聞いて、上手に描くことができていました。午後は園庭で遊びました☆ |
 |
今日は月の制作をしました。前回折ったダルマと凧のまわりに、凧揚げをしている自分や風景を、見本を見ながら描き進めました。人間の体を描くのが少し大変そうでしたが、「ここから腕が出るよ」「ズボンはこうやって描くよ」とアドバイスをしっかり聞いて、上手に描くことができていました。午後は園庭で遊びました☆ |
 |
1月の制作をしました。色を塗る事が上手になり、書いた線の中をはみ出さないように塗っていました。午後は園庭で遊びました。砂場で大きな穴を掘ったり、落ち葉や石を集めてお店屋さんごっこをしたりして遊んでいました。
|
今日は木の車のおもちゃで遊びました。トンネルを作って車をくぐらせてみたり、大きな街を作ったりしてお友だちと楽しんでいました。みんなで協力して街が完成すると、「先生、見てー!」と大興奮で教えてくれます^ ^ 午後は園庭で遊びました☆ |
 |
鬼のお面の角に模様をかきました。沢山線を書いたり、細く書いたり、素敵な角が出来ました。もも組のお友達は最近神経衰弱あそびがブームです。じゃんけんで順番を決めてルールを教え合いながら楽しんでいます。 |
 |
今日は鬼のお面の制作で、ツノを塗ったり顔のパーツを貼ったりしました。パーツは口と牙と眉毛です。どんな形にするか、どの向きで貼るか自分で考えて、個性豊かな顔ができました。午後はクッキングがありました。自分たちで材料を混ぜたり、焼いたりしてワクワクしながらも真剣に取り組む姿が見られました!美味しくて、何度もおかわりする子もいました☆
|
今日は鬼のお面の制作をしたり、パズルで遊んだりしました。たくさんのピースのパズルに挑戦しましたが、見本を見て考えながら集中して完成させていました。午後は園庭に出ました。「けんけんぱしたい!」のリクエストがあったので、フラフープを並べると、しっかり列に並んで順番にけんけんぱを楽しんでいました☆
|
今日はリトミックがありました。「カエルの体操」のお歌に合わせてピョーン!とカエルのようにジャンプしました。先生の真似をして、高く跳べるように頑張る姿が可愛かったです♡午後は園庭で遊んだあと、鬼のお面の制作をしました☆
|
今日は鬼のお面の制作をしました。台紙に水をたっぷり塗り、その上に好きな色の絵の具をチョンチョンと置いて滲ませます。じわ〜っと広がる様子や他の色と少し混ざっていく様子を、興味深く観察しながら行えました。最後にパラパラと塩を振り、乾くとどのように変化するのか完成を楽しみにしている様子でした。 午後は園庭に出ました☆ |
 |
今日はお誕生会がありました。もも組さんのお誕生日の子は、緊張しながらもしっかりとインタビューにこたえてくれました!先生からのプレゼントのパネルシアターも楽しんで観ていました。午後は園庭で遊びました☆
|
 |
今日は午前中は月の制作を進めて、午後はお散歩に行きました。浅間神社へ初詣に行ったあと、向かいの西草深公園でおいかけっこをしたり、落ちている木の実を見つけたり、滑り台などの遊具で遊びました。帰りには八雲神社でもお参りをしてきました。久しぶりのお散歩にとっても嬉しそうなもも組さんでした☆
|
午前中は室内で遊び、午後に園庭へ出ました。自分の作ったブロックと、お友達の作ったブロックを合体させて仲良く遊ぶ姿が見られました。おやつはバナナケーキで、「お誕生会じゃないのにケーキだ!」「バナナ入ってた!」と喜んで食べていました。
|
今日は午前中、「やっこさん」の続きを折りました。指先が器用になってきて、細かいところも先生に頼らずに自分でやってみようとする姿が見られました!午後は園庭で遊びました。「地震でーす!」と遊具の下に隠れたり、「火事でーす!」と手で鼻や口をおさえて逃げたりと、新しい遊び(避難訓練ごっこ?)を発案してお友だちと楽しんでいました☆ |
 |
今日は折り紙で「やっこさん」を折りました。同じ工程を繰り返すことが何度かあったので、最後の方は慣れた手つきで折れるようになっていました。 午後は月刊誌を読んだあと、園庭で遊びました☆
|
 |
今日はワークをやりました。点線からはみ出さないようにゆっくり書くことを意識しながら、丁寧に取り組んでいました。 午後は園庭で遊びました☆
|
今日は発育測定をしました。「大きくなったね」「背が伸びたね」と伝えると、嬉しそうな様子のもも組さん。また、お友だちの結果も気になっているようでした。 月の制作をしました。のりの使い方が上手になってきました☆
|
 |
今日はリトミックがありました。手遊びをしたり、踊ったり、体操をしたりして、ピアノの音でリズムに乗りながら楽しく体を動かしました♪ 午後は月の制作をしたあと、園庭に出ました☆
|
明けましておめでとうございます 長いお休みでしたが、元気いっぱい登園してきてくれたもも組さん。「じぃじとばぁばに会ったよ」「〇〇に行ったよ」など、年末年始のお話しをたくさん聞かせてくれました^ ^ 今日は凧の制作をしました。前回塗ったヘビのまわりに、コンテでほんわかと色をつけていきます。完成すると「凧揚げしたい!」と、凧揚げを早速楽しみにしている様子でした。 おやつのあと、年賀の式に参加しました。父母会さんからのお年玉をいただき、嬉しそうでした。 今年もよろしくお願いいたします☆
|
今日は年末の式がありました。お正月休みのときのお約束を聞いたり、お歌を歌ったりしました。そのあとはパズルやスライドブロックなどで遊びました。今年も1年ありがとうございました。良いお年をお迎えください☆
|
 |
今日は凧の制作をしました。2025年の干支のヘビの塗り絵をしていきます。自分で好きな色を選び、筆を使ってはみ出さないように真剣に取り組んでいました!午後は園庭で遊びました☆
|
 |
今日はクリスマス会がありました。はじめは幼児クラスのみんなでゲームを楽しみました。そのあとはいよいよサンタさんの登場です!1年越しに会えたサンタクロースにインタビューをしたり、お歌のプレゼントをしたりしました。最後にはサンタさんからもプレゼントをいただき、大喜びなもも組さんでした♪午後はクッキングでクリスマスケーキを作りました。イチゴを可愛くのせて、「おいしいね^ ^」と嬉しそうに食べていました☆
|
クリスマス会に歌う歌の練習をすると、「明日サンタさん来る日?」「サンタさんにこれお願いしたよ!」とクリスマスを意識している様子が見られました︎^_^ 午後は園庭で遊ぶ前に少し月刊誌を読むと、影のページがあり園庭で早速実践しているお友達がいました。そこから影踏み遊びへと発展し、はしゃぎ合う姿が微笑ましかったです。
|
 |
先週お休みだったお友だちも、徐々に復活してきて、元の賑やかなもも組さんに戻って来ました。午前中は制作をしたり、Bブロックやパズルで遊んだりし、午後は園庭でたっぷり遊びました☆
|
 |
今日は前回折ったサンタとトナカイに顔を描きました。「ほっぺはピンク♡」と色を選びながら可愛く描いていました。おやつは肉まんでした!お口いっぱいに頬張って、おかわりもしていました☆
|
今日は折り紙でトナカイを折りました。最近はクリスマスの話題になると、「サンタさんにお手紙書いた!」「プレゼントは消防車をもらうんだ〜^ ^」と先生やお友だちと盛り上がっています♪午後はきい組さんと園庭で遊びました☆
|
 |
今日はお誕生会がありました。ハッピーバースデーの歌を歌ったり、拍手をしたりしてお祝いしました。先生たちからのプレゼント「かさじぞう」の劇も楽しく観ることができました。おやつはメロンケーキでした。「いいにおい♡」と、嬉しそうに食べていました☆
|
今日はリトミックがありました。お友だちと1列になって、「こすれ〜こすれ〜」の歌を歌いながら背中をこすり合ったり、クリスマスが近いので、可愛いクリスマスソングに合わせながら体を動かしたりしました。そのあとは、月の制作でサンタクロースを折り紙で折りました。午後は園庭で遊びました☆
|
 |
今日はお休みの子も多く、少ない人数での1日でしたが、お部屋でブロックを繋げてお友だちと大きなおうちを作ったり、園庭できい組さんと遊んだりして楽しく過ごしました。また、クリスマスツリーの飾り付けをしました。好きなオーナメントを選んで飾り、「キレイ〜♡」と嬉しそうにしていました☆
|
今日は生活発表会がありました。この日まで、「あと○回寝たら発表会だよね?」と、毎日のように聞いてくるほど楽しみにしていた様子のもも組さん。当日は緊張していないか少し心配していましたが、どの子もニコニコと良い表情で来てくれました(^^)お遊戯、オペレッタ、器楽にお歌、すべての演目を思い切り楽しんでくれたようで、とても成長を感じました‼︎保護者のみなさま、ありがとうございました☆
|
 |
今日は発表会前の最後の練習をしました。「明日はがんばろうね!」と声をかけると、「はーい!」と頼もしいお返事が返ってきました(^^)たくさんの人の前で緊張するかと思いますが、楽しんでほしいと思います☆
|
今日は午前中はもも組さんのビデオ撮影はありませんでしたが、他のクラスの演目を静かに観ることができました。終わったあとの、あたたかい拍手も送ってくれました(^^)午後はバンドに合わせた歌の練習をしました。大きな声で元気よく歌えました☆
|
今日はお遊戯や合奏のビデオ撮影をしました。お遊戯では、衣装を着てポンポンを持ち、緊張感漂うなか楽しく踊りました^ ^合奏では、それぞれの楽器を上手に演奏してくれました☆
|
今日はオペレッタのビデオ撮影をしました。幕が開くと、少し強張った表情のもも組さんでしたが、音楽が流れるといつもの練習と同じように楽しんで歌って踊ってくれました。終わったあとも、「次はペンギンやる?」「アヒル踊る?」と、次の出番を楽しみにしている様子でした☆
|
今日はステージの上でお遊戯の練習をしました。緊張よりもワクワクの方が上回っているようで、にこにこと楽しんで踊っていました♪また、乳児さんや他のクラスの演目も、お客さんとして静かに観ることができました☆
|
 |
今日は衣装を着て練習をしました。お遊戯もオペレッタの衣装もとっても可愛くて、もも組さんのみんなも気に入っているようでした^ ^午後は園庭で遊びました☆
|
今日は午前中、カスタカチカチと合奏の練習をしました。合奏では前回やったことを覚えていて、ピアノの音に合わせながら楽しく鳴らしていました♪午後はオペレッタの練習をしたあと、園庭で遊びました☆
|
 |
今日も生活発表会の練習をしました。久しぶりにもも組さん全員揃ったので、立ち位置を改めて確認したり、移動した時には誰の隣に行くのかなども覚えたりしました。また、合奏の練習もしました。太鼓やタム、タンバリンや鈴など色々な楽器を鳴らします。先生たちのお手本をしっかり見ながら、上手に真似をして演奏しました。午後はお遊戯の練習をしたあと、園庭に出ました☆
|
 |
リトミックがありました。「こすれ〜こすれ〜♪」と歌いながらお友達の背中を擦り合いました。最後には「ヘイ!」とノリノリでした。午後は園庭で遊びました。
|
 |
今日は午前中オペレッタとお遊戯の練習をしました。お遊戯はポンポンとお面もつけてやってみました。アヒルとペンギンのお面を「可愛い〜」と嬉しそうにしていました^ ^午後はお天気の良い園庭で遊びました☆
|
 |
今日は、こぶたの鼻やオオカミの帽子を着けながらオペレッタの練習をしてみました。気になって集中できないかなと予想していましたが、それよりも、着けたことでみんな役になりきって楽しんでやってくれました!午後はお歌の練習をしたあと園庭で遊びました☆
|
園庭で遊びました。警察と泥棒に分かれて追いかけっこをする事がブームなもも組さん。太鼓橋やスモールハウスの中に隠れて身を潜める姿が可愛らしいです。
|
 |
今日も生活発表会の練習をしました。オペレッタは、みんなとても大きな声で歌を歌い、セリフも言えてきたのでびっくりしました!日々の練習で、自信がついてきたんだなぁと感じました。午後はお遊戯の練習をしました。ポンポンを持つとまた気分が違うようで、いつもよりもノリノリでやってくれました☆
|
園庭でフラフープを出して遊びました。地面に並べてけんけんぱをしたり、くるくると回したりして得意げなもも組さんです♪カプラでは皆で協力して高い塔を作っていました。途中で壊れてしまうと「もう1回やろう!」と声をかけ合う姿が微笑ましいです。
|
 |
今日は制作をしたあと、オペレッタやお遊戯の練習をしました。お遊戯では、途中前後が入れ替わったり、元の場所に戻ったりする練習も行いました。午後は園庭に出ました。今日もお天気よく、乗り物や遊具でたっぷり遊びました☆
|
今日は午前中オペレッタの練習をしました。それぞれの役のセリフを、先生の出す合図に合わせて言う練習を繰り返し行っていると、だんだんお友だちとも息が揃うようになってきました。午後は園庭で遊びました。風は冷たかったですがとても天気が良く、気持ちよさそうでした☆
|
今日は午前中、発表会の練習をしたあと制作をしました。葉っぱを自分でどこに置くか考えるのも楽しい様子です。午後はクッキングで、ホットケーキを作りました。材料を混ぜたらホットプレートで焼いていきます。火傷に気をつけながら自分たちで生地を広げたり、ひっくり返したりしました。みんなドキドキしながら真剣な表情で、上手に作ることができました!「おいしいね〜♡」と、おかわりまであっという間にペロリでした☆
|
今日は午前中お歌の練習をしました。歌詞を覚えてきたので、自信を持って大きな声で歌えるようになってほしいです(^^)そのあとは、制作をしました。画用紙に落ち葉を置き、その上から絵の具を溶いたスプレーをかけていきます。落ち葉を外し、葉っぱ模様の形ができあがると「きれい〜♡」と嬉しそうにしていました!午後はお部屋で遊んだあと、オペレッタとお遊戯の練習をしました☆
|
 |
今日はリトミックがありました。「やきいもグーチーパー」の手遊びでは、先生とジャンケンをして盛り上がっていました。ジャンケンのルールも少しずつわかってきた様子で楽しんでいました。午後は園庭で遊んだあと、オペレッタの練習をしました☆
|
 |
今日は午前中、オペレッタとお遊戯の練習をしました。オペレッタでは、大きな声で歌おうと頑張る様子が見られました。午後は園庭で遊びました☆
|
今日は午前中、お誕生会がありました。もも組さんの11月生まれのお友だちは、とっても上手にインタビューにこたえてくれました!先生たちからのプレゼント「ぐりとぐら」のパペットショーを楽しく観ることができました。午後はオペレッタの練習をしました。今日のお楽しみ給食のアンパンマンライスや、おやつのさつまいもケーキはみんな大喜びでとっても美味しくいただきました☆
|
今日は午前中、避難訓練がありました。火災を想定した訓練で、口元を手で覆いながら落ち着いて避難することができました。そのあとは歌の練習をしました。歌詞をフレーズずつ丁寧に覚えていき、何回か練習するとだんだん歌えるようになってきました。午後はあお組さんと浅間神社のお山(賤機山)を登りました。お兄さん・お姉さんに手を引いてもらいながら、頑張って頂上まで登ることができました☆
|
 |
今日は制作をやったあと、オペレッタとお遊戯の練習をしました。歌やセリフだけでなく、立ち位置の場所やどこに移動するかなど、確認しながら行いました。午後は園庭で遊びました☆
|
ハサミを使って製作をしました。指を切らないように慎重に、真剣な表情で取り組んでくれました。午後は園庭でボールを出して遊びました。保育士が上に投げてキャッチする見本を見せると、自分もやってみようと挑戦していました。
|
 |
今日は午前中、オペレッタとお遊戯の練習をしました。オペレッタはだんだんと歌やセリフを覚えてきて、自信を持って大きい声で言えるようになってきました。「アヒルとペンギンもやりたい!」と、お遊戯も楽しんでやってくれています。午後は園庭で遊びました☆
|
 |
午前中は室内で遊び、発表会のオペレッタやお遊戯の練習をしました。午後は園庭で遊んだあと、お歌の練習をしました。風が少し冷たく感じる気温となってきましたが、お外で元気よく遊んでいました。お歌の歌詞も少しずつ覚えて、一生懸命大きな声で歌おうとする姿が見られます。
|
今日はきい組さんとお散歩に行きました。通車公園まで行き、遊具で遊んだり落ち葉やきのみを見つけたりして秋を感じていました。ターザンロープに挑戦する子もたくさんいて、春よりも成長を感じました!午後はお遊戯や歌の練習をしました☆
|
 |
今日はリトミックがありました。「むすんでひらいて」の歌を歌ってちょうちょやカタツムリなどに変身し、ピアノに合わせて体を動かします。途中、ピタッと止まったり体を縮めたりするのもとっても上手です。みえ先生にも「上手だね〜」と褒めてもらい、嬉しそうなもも組さんでした☆
|
 |
今日は生活発表会で行う、お遊戯の練習をしました。2つのグループに分かれてそれぞれ違った曲をやりますが、まずは全員で両方の曲を踊ってみました。前にいる先生を見ながら、楽しんでやってくれました!午後は園庭で遊びました☆
|
今日は前回折ったきのこに、のり付けをしました。液体タイプのスティックのりを、上手に使えるようになってきました。午後はあお組さんと園庭で遊んだあと、オペレッタの練習をしました☆
|
 |
今日は午後にあお組さんと住吉公園まで行ってきました。久しぶりのお散歩に、水筒をさげてうきうきなもも組さん♪公園では、滑り台やシーソーなど色々な遊具で遊んだり、太鼓橋やクライミングに挑戦してみたりと、みんなとても楽しんでいる様子でした。やっと涼しくなったので、これからまた色々なところへお散歩に行きたいです☆
|
今日は午前中、折り紙できのこを折りました。完成までの途中経過で、「アイスクリームみたい」「今度は船みたいになった」と色々な形に変化するのを楽しんでいました。待っている子はBブロックやメモリー(カードゲーム)で遊びました。午後はオペレッタの練習をしました☆
|
 |
大型パズルやブロックで遊びながら保育士と一緒に折り紙で遊びました。好きな色を選んで、ハートのブレスレットを作り、手首に付けてもらうと「できたよ!」ととても嬉しそうに見せてくれました。
|
 |
今日は交通安全教室がありました。交通指導員さんが来てくれて、道路を歩くときに気をつけることなどをお話ししてくれました。最後に、横断歩道を歩く練習をしました。しっかり手を上げて上手に歩くことができました。午後はカプラやスライドブロックで遊びました☆
|
今日は午前中制作をしたあと、生活発表会でやるオペレッタの練習をしました。「さんびきのこぶた」の最初のシーンだけやってみましたが、みんなノリノリで楽しんでくれました♪午後は楽しみにしていたクッキングがありました。可愛いエプロン姿になり、サツマイモをつぶして材料を混ぜ、型に入れてスイートポテトを作りました。オーブンで焼いている間は「あとどれくらいでできる?」と待ち遠しい様子のもも組さん。おやつの時間にさっそくいただくと、あっという間にペロリと食べてしまいました☆
|
今日は午前中、積み木やスライドブロック、パズルなどで遊びました。積み木では、組み方を工夫しながらどこまで高く積み上げられるか挑戦したり、お友だちと協力して大きなおうちを作ったりしていました。午後は園庭で遊びました。10月後半ですが蒸し暑く、汗びっしょりで遊んでいました☆
|
 |
今日はお誕生会がありました。もも組さんからは3人、10月うまれのお友だちがお祝いしてもらいました。3人とも大きな声で上手にインタビューにこたえてくれました!先生たちからのプレゼント「どうぞのいす」の劇も楽しく観ていました☆
|
 |
リトミックがありました。「この前やったよー!」と前回の内容をしっかり覚えている様子が見られました。ピアノの音に合わせてピッタリ止まろうと、音をよく聞いていました。『おばけだじょ』の大型絵本を次はどんなおばけが出てくるのかワクワクしながら聞いていました︎^_^
|
今日はカプラで遊びました。道路を作って車を走らせたり、お友だちと一緒に積み上げたりして楽しく遊んでいました。高く積み上がると、「先生見てー!」と、嬉しそうに教えてくれました☆
|
 |
室内でBブロックで遊び、午後は園庭に出ました。Bブロックで大きな輪とカナヅチに見立てた物を作り、トントンと叩いて大工さんのように遊んでいました。遊びが連鎖し、大勢で大きなお家を作っていました。
|
 |
今日もリレーの練習をしてきました。走るスピードも、だんだんと速くなってきたもも組さん。前を走るお友だちを抜くと嬉しそうな姿が見られ、反対に抜かされると悔しそうな様子もありました。転んでも自分で起き上がり、どんどんたくましくなっているようです!午後は園庭で遊び、ダンスの練習もしました☆
|
 |
園庭で遊んだあと、ジオフィクスやパズルで遊びました。もも組さんになったばかりの頃はジオフィクスをくっつける事に苦戦していましたが、今では上手に繋げて色んな作品を作っています。おやつ後にはカルタで遊びました。保育士の言った言葉をよく聞いてカードを取ろうと頑張っていました。
|
今日も南公園でお遊戯とリレーの練習をしました。リレーでは、自分のチームを元気よく応援していました☆
|
 |
今日は南公園で運動会のダンスのビデオ撮影をしました。本番のように一列に並び、ポンポンを持ちます。カメラが回ると緊張しちゃうかなと思いましたが、みんないつも通り元気よく踊ってくれました!そのあとはあお組さん・きい組さんとリレーの練習をしました☆
|
 |
今日は南公園に行ってリレーの練習をし、そのあとはあお組さん・きい組さんのバルーンの練習を見てきました。お兄さんお姉さんが一生懸命やっている姿を見て、最後には拍手を送っていました!おやつのあとは、園庭でダンスの練習をしました☆
|
 |
今日は午前中、制作をしました。箱の中に紙と絵の具をつけたビー玉を入れ、コロコロ転がしていきます。その子によって、箱を細かく動かしたり大きく動かしたりすると、模様もみんな違ってくるので面白いです。これが何に変身するのかな?^ ^午後は運動会で行う、トンネルとキャタピラの練習をしました。怖がらずに楽しんでやってくれました☆
|
今日は午前中、南公園でリレーの練習をしました。少し慣れてきたようで、前回よりも上手に走れるようになってきました!3時のおやつは、みんなが大好きなドーナツ。お口のまわりにたくさんお砂糖をつけながら、美味しそうに頬張っていました☆
|
 |
今日はあお組さん・きい組さんと一緒に南公園でリレーの練習をしました。もも組さんは初めての練習だったので、コーナーをまわったり、バトンの受け渡しをしたりすることがまだうまくいかない場面もありましたが、先生たちに教えてもらいながら楽しく走ることができました。おやつのあとに、お遊戯の練習をしました。ポンポンを腕につけて嬉しそうに踊ってくれました☆
|
今日は月の制作で、前回折ったオバケに顔を描きました。ひとつ目にしてみたり、白目にしてみたりしてそれぞれ違った表情のオバケができました☆
|
制作の折り紙を折りました。「飛行機みたい!」と途中の形も楽しみながら取り組みました。「次は誰がやる?」と自分が呼ばれる事を楽しみにしている様子が可愛らしいです。
|
 |
今日は発育測定をしました。測る前に、脱いだ体操着を丁寧に畳みます。「こうやってやるんだよ」と、畳み方の手順をお友だちに教えてあげる様子もありました。午後は園庭で遊んだあと、自由画帳にお絵描きをしました。いろんな果物や人の顔を描き、お友だちや先生に見せて楽しんでいました☆
|
リトミックがありました。ピアノの音に合わせてピタッと止まったり、スキップをしたり、お友達同士で♪しあわせなら手をたたこう♪をやったりと楽しみながら体を動かしました。
|
|