|
|
令和6年度 きい組 後期(10月~3月)
|
 |
今日はきいさん最後の日。「明日からはあお組さん!」と朝からワクワクしていたお友だち。この一年、初めてのことにたくさん挑戦しましたね。山の頂上までお散歩に行ったり、縄跳びや鉄棒にもチャレンジしました。あお組さんになっても、いろいろなことにチャレンジしていって欲しいと思います。1年間ありがとうございました。 |
 |
室内でアスレチックで遊びました。滑り台、トランポリン、太鼓橋とたくさん身体を動かしました。午後は粘土で遊んでゆっくり過ごしました。 |
 |
午前はおままごとやお絵描きで遊びました。おままごとは盛り付けにこだわりを持ってお料理を楽しんでいます。午後はあお組さんと蛇ジャンケンで勝負しました!終始盛り上がっていてとても楽しそうでした♪ |
午前はスナップバンドやブロックで遊びました。ブロックで家を作ったり、ポケモンを作ったりしながらごっこ遊びを楽しんでいました!午後は粘土で遊びました。水族館を作ったり、スイーツのお店を作ったりイメージを持って作り上げることがとても上手になりました。その後は園庭で遊びました。 |
 |
午前はあお組さんのお部屋を借りて数字のお勉強をしました!少し緊張したお友だちもいましたが、集中しながら取り組んでいました!午後は園庭で遊んだあとはお絵描きをしました。 |
 |
お部屋で過ごしました。お友だちとスナップバンドで冠やメガネ、帽子をあっという間に作っています。午後は園庭でもも組さんと遊びました。暖かくなってきて、ダンゴムシやアリなど姿が見えて観察を楽しんでいます。 |
 |
午前はお部屋で遊びました。絵本を読んだり、Bブロックでポケモンを作っていました。ポケモンも色や形にこだわってあっという間に作っています。午後は園庭で遊びました。もも組さんとの蛇ジャンケン、とても盛り上がっています。 |
ひらがなのお勉強をしました。今日は『ね』『ぬ』『め』『の』を書きました。4文字とも書き順や形が難しく、苦戦していましたが最後まで集中して書いていました。午後は園庭でたくさん遊びました。 |
 |
午前中は体育遊びに参加しました。ジャンケンゲームをしたり、転がしドッチをして楽しく身体を動かしました。今年度最後の体育遊び。次はあお組さんとして参加するのが楽しみです。午後は園庭でたくさん遊びました。 |
 |
午前中はあか組さんと手を繋いで住吉公園までお散歩に行きました。手を繋いで歩くことがまだ苦手なお友だちを優しくリードしてくれたり、励ましてくれていました!午後は園庭で遊びました。少しずつ暖かくなり春の虫や花を見かけるようになりました。 |
お誕生会に参加しました!今月は1人お友だちがお誕生日を迎えます!インタビューもしっかりと応えていたお友だちにたくさんの拍手でお祝いしてくれていました。オペレッタ『三匹のヤギのがらがらどん』はみんなもよく知っている作品で一緒に歌ってくれていました!午後はお部屋で遊びました! |
 |
午前はひらがなのお勉強をしました。『ら』『ち』『ろ』『る』と形が似ているひらがなでしたが、とめる、はらうを意識しながら集中して取り組んでいました。その後は1〜4の数字を書く練習もしました。午後は月刊誌を進めた後、お絵描きをして遊びました。 |
 |
午前は絵のお勉強をしました。丸を大きさを変えて綺麗に描く練習や、人を描く練習もしました。少しずつ綺麗に丸が描けているお友だちもいて楽しんでたくさん描いていました。午後は園庭で遊びました。 |
今日は楽しみにしていた日本平動物園へ遠足に行きました!「レッサーパンダいるかな?」「ワニみたい!」とワクワクした様子で見たい動物の話しをしていたきい組さん。「レッサーパンダかわいい!」「トラいた!」と楽しそうにおしゃべりしていました。大好きなお弁当をあっという間に食べ終わり、お友だちとおやつを食べてのんびり過ごした後は大好きなペンギンを見ました。帰りのバスはあっという間に眠り、保育園に着くと「また行きたい!」とお話ししてくれました。 |
 |
午前は製作をしました。クレヨンで塗りにくいところは紙を動かしながら、丁寧に塗っています。待っている間はBブロックとスライドブロックで遊びました。午後は園庭で遊びました。 |
 |
午前はカプラで遊びました。お友だちをカプラで囲い、高い塔を作ったり駐車場な家等の街並みを作ったりしていました。午後は小児科検診をやりました。緊張していた友だちもいましたが、しっかりとお話しを聞いていました。 |
今日はリトミックがありました。今回はボールを使ったり、大きなスカーフを使ったりして行いました。リズムに合わせて楽しくできました☆最後の絵本も、集中して見ていました♪ |
 |
今日は『キッズパークてん』におでかけしてきました。アスレチックを見て、大興奮のきい組さん!秘密基地のようなボールプール、富士山の形のすべり台。どれもとっても楽しそうでした♪ |
 |
午前はお部屋で製作の続きをしました。待っている間はBブロックでポケモンを作っていました。午後は園庭で遊びました。蛇ジャンケンで遊んだり、お砂場でアイスを作っていました! |
 |
午前はクレヨンを使って絵を描きました。自分を描くのに今日の髪型はどうだったかな?スモックの色をお友だちのを見ながら描いていました。午後はひらがなのお勉強をしてから園庭で遊びました。 |
 |
今日は楽しみにしていたあお組さんとの遠足でした!朝からワクワクした様子で登園してくれたお友だち。バスに乗って最初に向かったのは清水にある船越堤公園に行きました。初めてくるお友だちも多く、大きな滑り台やたくさんある遊具で遊び、その後は楽しみにしていたお弁当を食べました!その次は三保の松原へ行きました。海岸で貝殻を拾ったり、魚を探しに浅瀬を見たり海を眺めながらおやつを食べました。貝殻拾いは形や色にこだわり「お土産にあげるの!」と夢中で探していました! |
絵の具の準備をしていると「なにやるの?」「早く呼んでね!」と制作が好きなお友だちが多いです。何色で何色使うか子どもたちに選んでもらいデカルコマニーをやりました。可愛い絵柄ができ、午後は形をとってはさみで切りました。その後は園庭で遊びました。 |
午前は体育遊びに参加しました。最初は尻尾取りゲームをして身体を温めてると前回しの練習をしました。園庭遊びで練習をしているお友だちは30回以上跳べるようなりました。先生から長く跳べるコツを聞き、より長く跳べるように練習を頑張っていました。その後は転がしドッチで遊びました。午後は園庭で遊びました。 |
 |
リトミックに参加しました。むっくりくまさんは大人気でみんなで楽しんで取り組んでいました。午後は園庭で遊びました。もも組さんと葉っぱ集めや滑り台で仲良く遊んでいました。 |
午前はひらがなのお勉強をしました。『さ』『き』は書き方や書き方に気をつけながら集中して書いています。その後はカプラで遊びました。午後は園庭で遊びました。 |
製作をしました。はなみを使って切るのが上手になりました。細かい部分も紙を動かしながら丁寧に切っています。午後はお散歩に行きました。八雲神社でお詣りをしたあとみんなで追いかけっこを楽しんでいました。その後は南公園へ行って、リレーをしました。 |
午前は製作をしました。折り紙を千切って横に貼ったり、はさみで切ったりしました。午後は園庭で遊びました。最後はみんなでじゃんけん列車をしてからかえるの体操を踊りました! |
お誕生会に参加しました。クラスから3人のお友だちがお誕生日を迎えます。先生たちの保育劇「大きなかぶ」を楽しそうに見ていました。お給食は大好きなからあげが出てきてみんなペロリと食べていました!午後はお部屋で粘土をやりました。その後、園庭で遊んでからケーキを食べました! |
午前はひらがなのお勉強をしました。『つ』『や』と形を気にしながら集中して取り組んでいました。午後は園庭で遊びました。とても暖かくみんなで隠れん坊をして遊んでいました。 |
午前は体育遊びに参加しました。尻尾取りゲームをしてから縄跳びの練習の成果を先生に見せ、跳び方のコツを教わりました!その後は寒かったので氷鬼をやりました。みんな逃げるのが上手になりました。午後は園庭で雲梯で遊びました。 |
 |
朝、園庭にあった氷をみんなで観察しました。どうしたらこんな平たい氷ができるのか、なんでできたのかみんなで触ったりしながら考えていました。お部屋に入ってから、月の製作の続きをしました。鬼の金棒をどうやって持たせようか、鬼の顔は何にしようか楽しそうに描いていました。午後は園庭で遊びました。おやつの後は実習できたお姉さんと一緒にハンカチ落としゲームで遊びました。 |
 |
午前は楽しみにしていたクッキングでした!前日から「クッキー早く作りたい!」とやる気いっぱいのお友だちが多く、先生が準備しているのを見ながらそわそわしていました。どんな材料が入っているか見ながら、いざクッキーの型抜きに挑戦!好きな型を使って最後は可愛くデコレーションしていました。午後は園庭で遊びました。遊んでいる間もクッキーの焼ける匂いに「いいにおーい!」とワクワクした表情です。おやつの時間になると「おいしい!」と笑顔で食べていました。 |
午前はリトミックに参加しました。「ゆっくりクマさん」や「つの」と、ゲームや手遊びを教えてもらいました。リズムゲームで「おやつ」は終わった後もお友だちと遊んでいて気に入った様子です!午後は園庭で遊びました。蛇ジャンケンをしたり、型抜きをカメラに見立てて、色々な場所で撮影会をしたりしていました。 |
午前はひらがなのお勉強をしました。『へ』『く』『し』は1回で書き終わってしまいますが、形が気になったり長さを気にしたりと、一人一人が丁寧に書いていました。その後は月刊誌を読みました。午後は節分の行事に参加しました。節分のお話しを聞いている時に鬼が様子を見にきて、驚いていましたが、「鬼は外!福は内!」と無事に追い払うことができました! |
午前はお部屋で過ごしました。トンネルや橋を作って長いドミノに挑戦していました。途中何回か崩れてしまいましたが、崩れても楽しそうに笑っていました。製作では先生に呼ばれると「今日は何作るの?」とワクワクした様子です。午後は製作で鬼のお面に色をつけてから園庭で遊びました。 |
 |
午前はお部屋でゆっくり過ごしました。スナップバンドでいもむしを作ったり、スライドブロックでゲーム機を作ったりしていました。午後は園庭で遊びました。おやつ後に椅子取りゲームをやりました。椅子を取れなかったお友だちも残っているお友だちを応援したり、とても盛り上がりました! |
午前は鬼のお面の続きをやりました。どのお友だちもあと少しで完成です。みんな最後まで集中して取り組んでいました。午後は園庭で縄跳びで遊びました。お友だちと一緒に飛んだり、くぐったりと楽しそうです。最後はみんなで蛇ジャンケンをやりました。 |
 |
午前は鬼のお面の製作の続きをやりました。隙間があるところを小さく丁寧に折り紙を折って貼っていきます。待っている間はおままごとで遊びました。午後は園庭で遊びました。だるまさんが転んだをみんなで遊び、寒さを吹き飛ばしていました! |
午前は鬼のお面の続きをやりました。隙間に折り紙を細かくちぎったり、集中して取り組んでいました。待っている間はカプラで遊びました。午後は園庭でたくさん遊びました! |
午前は1月の製作を進めました。待っている間はブロックやパズルで遊びました!お友だちと一緒に協力して大きな作品をたくさん作っていました。午後は園庭で遊びました。お砂場でお友だちとトンネル作りをしていました。 |
 |
午前は体育遊びに参加しました。しっかりと準備運動をしてから、縄跳びで前回しと後ろ回しに挑戦です。お友だち同士で練習したり、1人で黙々とやったりと様々でしたが集中して練習に取り組んでいました!午後はお楽しみのクッキングでした。粉を混ぜるのが大変だったり、ひっくり返すのにドキドキしたり楽しんでいました。お好み焼き、美味しかったね! |
午前はリトミックに参加しました!前回やった『かえるの体操』は続きを教えてもらいました。たくさんジャンプしたりと難しそうでしたが、楽しそうに踊っていました。午後は鬼のお面の製作をしてから園庭で遊びました。 |
 |
午前は鬼のお面の製作をしました。折り紙を細かくちぎり、設計図を見ながら真剣に取り組んでいました。完成が楽しみです!午後は園庭で遊びました。お友だちと滑り台の下でのんびりお話ししたり、スモールハウスの中でお店屋さんごっこを楽しんでいました! |
午前中はお誕生会がありました。きい組さんからは1人のお友達が誕生日を迎えます。インタビューにもしっかり答えられていました。午後は2025年初めてのお散歩!城北公園まで行ってきました。広場で走ったり、飛び石で池を渡ったり足ツボロードを歩いたり…とっても楽しそうなきい組さんでした☆ |
午前中は制作をしました。ハサミで絵馬の形に切って、以前折り紙で作ったヘビとダルマを貼り付けました。ハサミの使い方も上手になりました。午後は園庭でたっぷり遊びました。ヘビジャンケンのブームが再来して、お友達同士誘い合いながら遊びました。 |
 |
午前は1月の製作で絵馬を切りました。だるまと蛇の折り紙を貼るとかわいい絵馬が完成しました。午後は園庭で遊びました。寒かったので上着を着ていきましたが、風が吹くと「さむーい!」とスモールハウスに入って暖をとっていました。その後お友だちがヘビジャンケンに誘うとみんな出てきて楽しそうにゲームしていました。 |
午前は鬼のお面の設計図を作りました。どんな表情にしようかな、色は何色がいいかなと真剣に考えて描いていました。午後は園庭で遊びました。じゃんけん列車をみんなで遊びました。お友だちが勝つと自分のことように喜んでゲームを盛り上げていました。 |
お部屋で過ごしました。スライドブロックでバーベキューをしたり、車でドライブしていたりとおやすみ中、楽しかった思い出を遊びに取り入れていました。最後は2つ並べてキャンプをしていて楽しそうでした。午後は園庭で遊びました。 |
午前は発育測定をしてから、1月の製作に折り紙でだるまとヘビを折りました。午後は園庭で遊びました。子どもたちのリクエストでへびじゃんけんをしました。みんなとても楽しそうです。
|
 |
体育遊びに参加しました。南公園はとても寒かったですが、縄跳びの練習をしているうちに寒さも気にしなくなっていました。みんな夢中で練習をしていました。午後は園庭で遊びました。 |
午前はリトミックに参加しました。久しぶりのリトミックでしたが、ピアノに合わせて楽しそうに身体を動かしていました!午後は凧の製作をしてから園庭で遊びました。
|
 |
あけましておめでとうございます♪元気いっぱいで登園してきてくれたお友だち。午前中は凧に色付けをしました。はみ出さないように慎重に塗り進めていました。カラフルで個性いっぱいの凧ができそうです!午後は年賀の式がありました。これからもたくさん遊ぼうね⭐︎今年もよろしくお願いします! |
午前中は年末の式がありました。お休み中のお約束などについてお話を聞きました。午後は園庭でたーっぷり遊びました。今年一年ありがとうございました♪来年も元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています。良いお年をお迎えください☆
|
 |
午前中はお部屋で過ごしました。スライドブロックで最初は自分たちの好きなものを作って楽しんでいましたが、最後はお友だちと組み合わせて車や家が完成していました。午後は園庭で縄跳びを使って遊びました。縄に触れないように通り抜けたり、ヘビのように揺らしてジャンプ遊びしたりしました。 |
みんなが楽しみにしていたクリスマス会に参加しました。朝からわくわくした表情のお友だち。ゲームで遊んでからサンタさんが登場すると拍手をしているお友だちもいました。プレゼントを貰って、にこにこのきい組さん。午後はみんなの大好きなクッキング。ケーキを作りました!クリームを真剣に丁寧にぬりいちごを乗せて完成するとお友だちと見せ合いっこしていました。自分で作ったケーキ、美味しかったね!
|
 |
午前中はクリスマス会で歌う歌の練習をしてから、お部屋でカプラで遊びました。大きな街を作ったり、高く積みあげたりとねも楽しそうです。午後は園庭で遊びました。蛇ジャンケン、とても盛り上がっていました。 |
午前は月の製作を進めました。前回折り紙で折った、トナカイやサンタを画用紙につけました。もう少しで楽しいクリスマス。待ち遠しそうにお友だちとおしゃべりを楽しんでいました!午後は園庭で遊びました!
|
 |
午前中は今年最後の体育遊びに参加しました。長縄を使ってハートや星などの模様を作ったり、ジャンプの練習をしたりと寒い中元気いっぱいに身体を動かしました。午後は月刊誌をみんなで読んでから園庭で遊びました。 |
今日は製作の仕上げをしました。のりを使って今まで製作してきたものを貼りました。どうしたら、ペラっとせずに貼れるのかを考えながら丁寧に糊付けすることができました。午後は園庭で遊びました。 |
お誕生日会に参加しました。今月は4人のお友だちがお誕生日でした。朝からお部屋でお友だちに「おめでとう!」と声をかけてくれていました。午後は園庭で遊んでからお待ちかねのおやつの時間です。今日も美味しくいただきました。
|
 |
午前はリトミックに参加しました。ピアノに合わせて動いたり、手遊びが楽しく「もう一回!」とリクエストして楽しんで参加していました。午後は園庭で遊びました。
|
 |
クリスマスツリーに飾り付けをしました。「どこにかざろうかなー」「高いところがいいなー」などお話を楽しみながら飾り付けをしました。ピカピカライトが光ると「キレイだね」と言い合っていました。飾り付けをした後は園庭で遊びました。
|
 |
今日はみんなが楽しみにしていた生活発表会の日。今まで練習を頑張ってきた成果をお家の方々に披露することができました。緊張している表情も見えましたが堂々としていて、みんなの成長を感じることができ感動しました。みんなの楽しそうな表情、とてもイキイキしていましたね☆保護者の皆様、ありがとうございました。 |
午前中は衣装を着て練習しました。衣装を着るとまた気持ちの入り方も違うのか、真剣な表情で取り組んでいました。午後は園庭と室内で遊びました。
|
 |
午前は楽器とお遊戯の練習をしました。昨日練習した事をしっかりと覚えていて、昨日よりもとても上手にできました。午後は園庭で遊びました。バッタを見つけてみんなでじっくり観察していました。 |
午前はオペレッタの練習と楽器の練習をしました。先生たちの動きをよく見て練習していました。午後は園庭で遊びました。 |
午前はリトミックに参加しました。ピアノに合わせてピタッと止まるといつピアノの音が聞こえるのかどきどきした表情で楽しんでいました。午後はお遊戯の練習をしてから園庭で遊びました。
|
 |
午前は勤労感謝訪問で日頃からお世話になっている、地域の方々にプレゼントを渡しにいきました。ご挨拶をしてからプレゼントを渡し、写真も撮ってもらいました。午後はオペレッタとお遊戯の練習を頑張りました!
|
 |
午前中はオペレッタとお遊戯、歌の練習をしました。オペレッタの歌を大きな声で歌ってくれるお友だちが増えてきました。セリフも少しずつ覚えてくれています。午後は園庭で遊びました。落ち葉ではっぱおばけを楽しんでいました!
|
 |
午前は体育遊びに参加してからオペレッタとお遊戯の練習をしました。細かい動きなど一つ一つ確認していきながら練習をしています。午後はみんなが楽しみにしていたクッキングでした!いい匂いがしてくると「早く食べた〜い!」とお友だちと楽しそうにおしゃべりしていました!できあがるとにこにこしながら食べていました! |
男の子・女の子それぞれのお遊戯の振りが揃うように練習しました。「お友だちと動きを揃えるととってもかっこよく見えるんだよ」とお話しすると、少し意識が変わりとてもいい練習時間を過ごすことができました。明日からの練習も楽しんでやってくれるといいなと思います。その後はリトミックに参加しました。 |
午前中はお部屋でオペレッタの練習をしました。腕や足の動きなど、細かいところを練習しました。お遊戯は小道具を使って練習しています。午後はお遊戯の練習をしてから、園庭で遊びました! |
お誕生会に参加しました。今月は2人お誕生日を迎えます。しっかりとインタビューに答えてくれたお友だちに、クラスのお友だちも大きな拍手でお祝いしてくれました。午後は浅間神社までお散歩に行きました。初めての頂上!みんなとっても頑張りました☆頂上に着くと、「やったー!」と喜んでいました。景色がとってもキレイでした。おやつはさつまいものケーキ!あっという間に食べ終わってしまいました。 |
午前は避難訓練に参加しました。火災を想定した避難でしたが、しっかりと口元を隠して避難することができました。午後はオペレッタやお遊戯の練習をしました。 |
午前中は歯みがき教室がありました。歯科衛生士さんのお話を聞いて、歯の磨き方を教えてもらいました。薬をつけてもらって手鏡で見ると「ここ磨かないと!」と気にしていました。午後は園庭で遊びました。 |
午前中はお遊戯の練習とオペレッタの練習をしました。少しずつ台詞や動きを覚えてきています。午後は園庭で遊びました。
|
 |
午前はオペレッタの練習をしました。出番を待っている間も一緒に歌を歌って楽しんで練習しています。午後は園庭で遊んでからおやつを食べました!
|
 |
午前中に通車公園までもも組さんとお散歩に行きました。もも組さんと手を繋ぎ、ちょっぴり緊張気味のきいさんでしたが、お兄さんお姉さんの表情で逞しさも感じました。公園内では遊具で遊んだり、たくさん走って元気いっぱいでした。午後は室内でゆっくり過ごしました。
|
 |
午前はリトミックに参加しました。ピアノに合わせて楽しそうに身体を動かしています。午後は勤労感謝訪問で渡すプレゼントの絵を描いてから、園庭で遊びました。
|
 |
午前にお遊戯の練習をしました。保育士の動きを見て真似をしながら一緒に踊って少しずつ覚えていきました。その後は身体測定をしました、午後は粘土と園庭で遊びました!
|
 |
午前中はオペレッタのお歌の練習をしました。セリフやお歌を一生懸命練習しました。そのあとは、月刊誌を見ました。落ち葉のドレスのシールを貼ってオシャレな動物に変身させていました。午後は園庭で遊びました。お砂場で大きなお山を作って見せてくれました☆
|
 |
午前中は、スナップバンドやレゴブロックなど好きな遊びを楽しみました。レゴブロックでお友達と協力してつくる面白さを感じていました。午後は、園庭で思いっきり遊びました。
|
 |
発表会のオペレッタの練習をしました。配役を決め、実際に動きをつけて練習をしました。毎日楽しく練習をしてぃす。お歌も少しずつ覚えてきています。みんなが自信を持って本番に挑めるよう、日々練習を頑張っていこうと思います♪ |
今日は絵の具を使って制作をしました。いろいろな色を使って紅葉をイメージした作品を作りました。筆の使い方を確認し合いながら取り組みました。とても可愛らしい作品ができそうです☆ |
交通教室がありました。指導員さんのお話をしっかりと聞くことごできました。雨が降っていたので室内で横断歩道を渡る練習をしました。左右の確認や手を挙げて渡るなど一つ一つのことを確認しながら行いました。午後は制作をしました。
|
 |
今日は10月のお誕生会がありました。きい組さんからは3人のお友だちが誕生日を迎えます。インタビューもしっかり答えることができ、お祝いしてもらいました。保育士劇の「どうぞのいす」を楽しそうに見ていました。 |
今日はリトミックがありました。二人組でお友だちの肩やほっぺを触ったり、かぼちゃやおばけに変身して楽しみました。ピタリと止まることが出来ると、とても嬉しそうです☆
|
 |
今日は折り紙でリスを折りました。難しい工程もありましたが、友だちに「こうだよ」と教えてあげたり励ましたりしながら可愛く完成させてくれました。午後は園庭で遊びました。 |
午前中はお部屋で過ごしました。午後は園庭で遊びました。風が吹くと「気持ちいねー!」とお友だちと楽しんでいました。明日は運動会本番です。みんなで楽しんでいけたらと思います! |
午前中は南公園へ行って運動会の練習に参加しました。最初はあお組さんのブラックの練習を見学してからバルーン、リレーを練習しました。リレーは他のお友だちが走っている時も応援していて、盛り上がっていました!午後はあお組さんと玉入れの練習をしました。
|
 |
午前に南公園へ行き、プレイバルーンの練習をしました。座る時のバルーンの持ち方を何度か練習をし、綺麗な山ができました。その後は園に戻って親子競技の練習をしました!午後は月の製作を進めたり、玉入れの練習をしました。昨日先生から教えてもらったことを覚えていたお友だち。前回よりもたくさん玉を入れることができました。
|
 |
午前は南公園でリレーの練習をしました。バトンを渡す時の動きを意識しながら、走り切っていていました。午後は玉入れの練習をしました。先生からどうやったら玉が入れやすいか、場所や投げ方を一人一人丁寧に教えてもらって練習しました。 |
午前中はお部屋で月の製作を進めました。何ができるかわくわくしていたお友だち。楽しそうです。午後は月刊誌を進めました。大好きなシールのページは秋らしいかわいいりすのシールがたくさんあり、どこにりすのシールを貼るのか真剣に考えていました。その後はお部屋で遊びました。 |
バルーンの練習をしました。笛の合図に集中しながら技に取り組んでいます。帰ってきてからは月刊誌を読みました。少しずつ指でひらがなを追いかけられるようになってきたお友だちもいました。午後はお部屋でお絵描きをしました。 |
午前は体育遊びに参加しました。前まわり練習では何回も挑戦して取り組んでいました!その後リレーの練習をしました。午後はお部屋で月の製作の折り紙を折りました。 |
午前中はバルーンの練習とリトミックに参加しました。技名を覚えて少しずつ動けるようになってきたきい組さん。笛の合図を逃さないようにとても集中して取り組んでいます。その後リトミックに元気いっぱいに参加しました。午後は粘土で遊びました。
|
 |
|