OOOO

若松保育園

会員(在園児)ページ
若松保育園について 園児の一日入園に当たって お問合せ

園児の一日

HOME > 園児の一日
意見書
与薬表
与薬表
与薬表
与薬表
与薬表

きい組 クラスページ




令和6年度 きい組
前期(4~9月分)
9月30日(月)
 バルーンの練習をしました。新しい技を教えてもらい、音楽に合わせたりしました。緊張もしていますが、練習が終わった後も「次はいつ練習するの?」と楽しそうに質問してくれます。
9月25日(水)
 午前中は室内でパズルやブロックで遊びました。そのあとは、お歌の練習をしました。午後は、お隣のはなまるハウスさんのおじいちゃまおばあちゃまにお歌のプレゼントをしに行ってきました。一緒に手遊びをして過ごしました。お歌のプレゼントをとても喜んでくれました。園に戻りおやつを食べたあとは園庭で遊びました☆



9月24日(火)
 今日はおままごとやレゴブロックで遊びました。おままごとでは、お人形に食べ物を食べさせてあげたり、お友だちと協力してお食事を作るお友だちもいて仲良く楽しく遊んでいました。午後は園庭で遊び、その後スケッチブックでお絵描きをしました。 おんぶバッタを見つけ、観察していたお友だちです。






9月19日(木)
 午前は体育遊びに参加しました。マットを使って色々な動きに挑戦しました!午後は月刊誌を見てから、お部屋で遊びました。最近、ドミノを作るのに夢中なお友だち。友だちと協力して大きな作品を作っていました!



9月17日(火)
 午前中はきい組さんみんなでリトミックに参加しました。♪ラララぞうきん~♪と、お友だちの背中をリズム良くタッチしたり、みんなで大きな絵本を読んだりして楽しんで参加できました!午後は園庭で遊びました。






9月6日(金)
 午前中は製作をしました。四つ切りにした折り紙を短冊に切りました。午後はお絵描きをしたあと、先生たちのバンドに合わせて歌の練習をし、おやつの後は、プール納めの会に参加しました。ビート板を使って泳ぐ練習、みんな頑張りました!



9月5日(木)
 午前中は発育測定と製作をしました。四つ切りにした折り紙を短冊に折ってはさみで切っていきました。折り目に合わせて切るのは難しかったですが、ゆっくり丁寧に切っていきました。午後はプールで遊びました。



9月4日(水)
 体育遊びに参加しました。お水の中で息を止める練習の方法やビート板を使う時のコツなどを教えてくれました。今年最後のプールでの体育遊びでした。みんなお水に強くなって泳ぐのが上手になりました!午後はお部屋でゆっくり過ごしました。
9月3日(火)
 午前中はリトミックに参加しました。音楽に合わせて先生の真似をしてたくさん身体を動かしました。午後はお部屋で粘土で遊びました。



9月2日(月)
 午前中はお部屋で遊びました。パズルは見本を見なくても完成できるようになってきました。午後は月刊誌を読みました。毎月行っている避難訓練を思い出しながら、どうやって逃げるのか、逃げる時のお約束を思い出したりしました。その後プールで遊びました。



8月30日(金)
 午前中はお部屋で過ごしました。フィギュアやパッチンブロック、お絵描きをして遊びました。午後は雨が上がったのでプールに入りました。久しぶりのプールでしたが泳ぎ方をしっかり覚えていてとても上手に泳いでいました!



8月29日(木)
 折り紙で赤とんぼを折りました。角と角をしっかり合わせることを意識しながら、丁寧に折進めていました。お友だちと見せ合いっこしながら、「ここ一緒になった?」「こっちじゃない?」と確認しあって完成すると「かわいいねー!」とにこにこでした。



8月28日(水)
 今日は順番に制作をしました。朝顔の葉っぱをのり付けしました☺︎その後は、パズルや紐通しをして遊びました。パズルが好きなお友達が多く、驚くほどの集中力でパズルを完成させていました。



8月27日(火)
 月の製作を進めました。今日はクレヨンでつるを描きました。くるくると細かくわけたり、伸ばしてみたりと素敵な朝顔になりました。午後はお部屋で月刊誌を読みました。
8月26日(月)
 月の製作をやりました。折り紙で折った朝顔、どこに場所に貼ったらかわいくなるかなと悩みながらのりで貼っていきました。青や紫の爽やかな朝顔が咲きました。



8月23日(金)
 お誕生会に参加しました。今月はきい組さんからお誕生日のお友だちはいませんでしたが、「おめでとう!」と元気いっぱいにお祝いしてくれていました。午後はワークでお勉強をしました。おやつはお楽しみのケーキ!美味しく食べました!
8月22日(木)
 午前中は折り紙を使って紫陽花を作りました。途中、はさみで折り紙を切りました。はなみの持ち方、上手になってきました。午後はお部屋でパズルで遊びました。
8月21日(水)
 午前中は体育遊びに参加しました。お友だちとトンネルを作ったり、フラフープを使って顔をつける練習をしました!午後は月の制作を進めました。



8月20日(火)
 午前中はリトミックに参加しました。午後は水筆を使ったお絵描きをしました。どうしたら細い線がかけるのか、筆が乾いてかさかさになったら水を少し出すなど工夫しながら筆の使い方を練習しました。その後はプールで遊びました!



8月19日(月)
 午前中はお部屋で遊びました。大きなパズルをお友だちと協力して作ったり、小さいパズルで1人で黙々と作ったりしました。午後は月刊誌を読みました。猫のしまにゃんと一緒にお散歩を楽しんでいました。その後は粘土で遊びました!



8月9日(金)
 今日は月刊誌を読んでいる途中で、火災を想定した避難訓練が始まりました。地震と間違えて机の下に潜ってしまうお友だちが多かったのですが、火災の時はどうしたらいいのかをよく聞いて、学んでくれました。その後花火教室がありました。消防士さんが、消防車に乗せてくれたり車体の中を見せてくれて、ホースを持たせてくれた時はとっても嬉しそうでした!お部屋の中へ入っても興奮おさまらないお友だちです♪午後は、プールで遊んだり絵の続きをしました。






8月6日(火)
 今日はリトミックがありました。「みんなで遊園地♪」と、お船や飛行機になりきって楽しく歌ったり体を動かしていました。終わりの時間になると、「もう終わり?早すぎる〜」と、残念がっていました。みんなリトミックを夢中でやっています!午後は、昆虫の絵を順番に描きました。






8月2日(金)
 午前中はお部屋で遊びました。積み木を使ってドミノを作るのが上手になってきました!倒れた時にどうやったら綺麗にできるか考えながら遊んでいます。午後はプールで遊びました。午後のおやつはアイス!みんなあっという間にペロリと食べていました!



8月1日(木)
 午前中はお部屋で絵を描いたりブロックで遊んで過ごしました。午後はワークでお勉強しました。みんなが大好き間違い探しのページではあっという間に探し当てていました!
7月30日(火)
 午前中は絵を描きました。待っている間は積み木やブロックで遊びました。午後はお部屋で粘土で遊びました。帰りのお集まりの前に敬老の歌の練習が始まりました。歌詞を少しずつ覚え始め、遊んだいる時も口ずさんでいるお友だちがいるとみんなで歌い始めています!



7月29日(月)
 午前中は絵を描きました。お友だちが描いている様子をみてお友だちも「次、僕かな?」と気になる様子で見守ってくれています。午後はプールでたくさん泳ぎました!



7月26日(金)
 午前中は絵の練習をしました。見ながら描く事に少しずつ慣れてきた様子で、真剣に取り組んでいました。午後はお部屋でたくさん遊びました



7月24日(水)
 午前中は絵の練習をしました。練習中のお友だちをみて、周りのお友だちも「次呼ばれるかな」と興味津々です。待っている間はフィギュアやブロックで遊びました。午後はプールでビート板を使ってけのびの練習をしました。



7月19日(金)
 午前中はお誕生会に参加しました。今月は3人のお友だちがお誕生日を迎えました。先生たちによるマジックショーはみんな興味津々で楽しんで見てくれていました!午後はプールでビート板を使いながらバタ足の練習をしました。みんなとても集中していて自由遊びの時も練習しているお友だちもいました。今日のおやつはお楽しみのケーキ!プールの後のケーキはとても美味しくあっという間に食べてしまっていました!
7月18日(木)
 午前中は製作をしました。ハサミを使って紫陽花を作りました。使い方が上手であっという間に作っていました!午後は園庭で育てていた野菜をみんなで観察しました。お迎えの時に観察していたお友だちもいて、途中どんな花が咲いていた、葉っぱの大きさ等お友だちとお話ししていたりしました。匂いを嗅ぐと「おいしそうだから、食べていい?」と聞いてるお友だちもいました!野菜がどうやって作られるのか興味を持ってくれた様子でした。






7月17日(水)
 午前中は折り紙で紫陽花を作りました。途中ハサミを使うところは慎重に、集中しながら切っていました。午後はプールに入りました。ビート板を使ってけのびをすることが上手になりました!「早く次もやりたい!」とやる気満々のお友だち。次回のプールも楽しみです。
7月16日(火)
 午前中は絵画展に向けて絵の練習が始まりました。先生とお話ししながら、描く絵を決めました。緊張しながら、少しずつ描いていきます。周りのお友だちも集中しているお友だちを見て気になっていた様子でした。午後はパズルやブロックで遊びました。
7月10日(水)
 午前中はワークでお勉強してからお絵描きをしました。ワークは丸の中からはみ出さないように集中して色を塗っていました。お絵描きは教えてもらったカブトムシやアリを描いていました。完成すると「先生みて!木についてるところ!」と背景までしっかりと描いているお友だちもいました!午後はプールに入りました。



7月5日(金)
 午前中はプール遊びをしました。お友だちとたくさん泳いだり、お水を掛け合ったり楽しんでいました!午後は楽しみにしていた夏祭り!たくさん練習した盆踊りカッコよく踊った後はかき氷や綿あめ、ポテトをたくさんおかわりしたり、ヨーヨーやゲームでいっぱい遊びました!






7月4日(木)
 午前はお部屋でワークをお勉強しました。先生のお話しを聞きながらとても集中して取り組んでいました。午後はみんなが楽しみにしていたプール遊び!初日だったのでたくさん遊びました!どのお友だちも気持ちよさそうに泳いだり桶の中に船を浮かばせたり、にこにこで遊んでいました!



7月3日(水)
 午前は体育遊びに参加しました。マット運動は先生がお手本を見せてくれると「早くやりたい!」とそわそわしていました。どうぞと声がかかるとコロコロ転がって「おもしろーい!」と楽しそうに何度も挑戦していました!午後は月刊誌をやりました。



7月2日(火)
 午前は七夕飾りを笹につけました!大きな笹を見て「パンダさんのすきなものー!」「これ笹の匂い?」と楽しそうにお友だちとお喋りをしていました!こよりをつけるのも上手になりました!みんなのお願い叶いますように☆
7月1日(月)
 午前は身体測定をしてからお部屋でゆっくり遊んで過ごしました!スナップバンドで作るのが慣れてきて見本を見なくても作れるお友だちが増えてきました!午後はワークのあと、粘土で遊びました!



6月24日(月)
 午前中は月の製作を進めました。待っている間はおままごとで遊びました。人形を横抱きにして優しくお世話をしてくれていました。午後はお絵描きボードで遊びました。



6月21日(金)
 午前は折り紙でぱっちんカメラを折りました。角と角を綺麗に折ることを意識しながら、丁寧に折っていました。完成すると「はい、ちーず!」とお友だちと撮りあいっこをしていました!午後はお絵描きをしました。



6月18日(火)
 午前中はお部屋で七夕の製作の続きを進めながら、ブロックやパズルで遊びました。午後は月刊誌を読みました。お風呂でタオルを使って空気遊びをやろうのページを見て「お風呂でやってみたい!」「プールでもできるかな?」と興味津々の様子でした。



6月17日(月)
 今日は七夕で笹の葉に飾る織姫様と彦星様を折り紙で折りました。最初の折るところを決めておくととても簡単にできて、完成すると「簡単だったよ!」「かわいい!」と喜んでくれました。午後は園庭で遊んでからお絵描きボードを使って絵の練習をしました。



6月14日(金)
 6月のお誕生会がありました。インタビュー、とても上手に答えることが出来ました⭐︎「おむすびころりん」のパペットも楽しく見ていました♪午後は園庭で遊びました。プランターの野菜、大きくなってきて嬉しそうなお友だちです。おやつのケーキ、とっても美味しかったね☺︎



6月13日(木)
 午前中はワークと制作をしました。ワークでは、問題をよく聞きながら指定された色を使って解いていきます。きいさんになって初めてのワーク。真剣に取り組めました。ワークをしたあとは、制作をしました。クレヨンでカサの模様を描いて、絵の具で色をつけていきます。はじき絵を楽しみました。午後は、園庭でたくさん遊びました。



6月12日(水)
 午前中はパズルやブロックで遊びました。午後は園庭へ。野菜のプランターに興味津々なきい組さん!野菜が実るのが楽しみです♪



6月11日(火)
 午前中はリトミックに参加しました。手遊びで泣いたり笑ったりとお友だちと楽しそうに真似っこをしていました。午後は園庭で遊びました。お砂場やスモールハウスの周りは涼しく、葉っぱの木陰で休んでいたダンゴムシを見つけると「寝てるから、しー!」とお友だち同士で声を掛けていて微笑ましかったです。たくさん遊んだ後は廊下でおやつのドーナツを食べました!



6月10日(月)
 午前中は父の日の制作をしました。筆の使い方や絵の具の付け方が上手になってきました。パパの好きな色を使って塗っていました。とても素敵な作品が出来ました☆



6月7日(金)
 午前は避難訓練に参加しました。先生たちのお話をしっかりと聞いて避難できました。その後はお部屋で父の日の製作の続きをしました。午後は駿府公園までお散歩に行きました。到着すると「ついたー!」と喜んでいたきい組さん。たくさんの遊具で遊び、「また行きたいね!」とお友だちとお話ししていました。



6月6日(木)
 午前中は発育測定をしたあと、父の日の製作をしました。「洋服はね、このいろにしたんだよ!」とお友だちとおしゃべりしていました。午後は園庭で遊びました。三輪車に乗りながら園庭のプランターをじっと観察していたお友だちが、「昨日より葉っぱが大きい!」と教えてくれました!
6月5日(水)
 午前に体育遊びがありました。今日はボールを転がしたり上へ投げてキャッチしたり、色々な事に挑戦しました。午後は園庭で遊びました。お砂場ではアイス屋さんが開店していました。「何アイスがいいですか?」「並んでくださーい!」と大繁盛していました!



6月4日(火)
 午前中は父の日の製作をしました。お父さんの顔を思い出して描く時、髪型や服装を思い出しながら描いていました。午後は園庭で遊びました。虫探しや落ち葉で葉っぱお化けを作ったり、綺麗な石を集めたりしていました。
6月3日(月)
 午前はお部屋で過ごしました。お友だちとブロックを使って1つの大きいバイクを作っていました。完成すると「みて!みて!」と先生や他のお友だちに見せてくれます。午後は園庭で遊びました。園庭で育てている野菜のプランターを興味津々に観察していたきい組さん。これから観察するのが楽しみです!



5月29日(水)
 午前中は折り紙でてるてる坊主を折りました。角を意識しながら丁寧に仕上げていました。顔を描く時は、お友だちと「にこにこにしてあげよう!」と楽しそうにおしゃべりしながら描いていました!午後は園庭で遊びました。



5月24日(金)
 午前中は制作をしました。滲み絵で作った風船を画用紙に貼って、うさぎさんが持っている様に線を描きました。かわいい作品ができました。午後は住吉公園までお散歩に行きました。総合遊具の橋をのぼることが出来るようになったお友だちが何人もいました。登れた時の「できたーーー!!」という笑顔。とっても素敵でした。



5月23日(木)
 今日は父の日の似顔絵を描きました。お父さんの顔、好きな色などを思い出しながら描いていました。午後は園庭で遊びました。「かくれんぼしたい人ー、この指とーまれ!」とお友達が声をかけると、「やりたーい!!」と集まってくるお友達。見ていて微笑ましい光景でした。
5月22日(水)
 午前中は体育遊びでした。前回から始まった鉄棒の練習を今回も楽しみにしていたきい組さん。先生のお話を聞きながらひとりひとり練習に取り組んでいました。午後はお楽しみのクッキング!エプロンを身につけるとわくわくした表情でお椅子に座り、先生がご飯を持ってきてくれると「やった!」と喜んだくれたお友だちもいました。完成したおにぎりを食べて素敵な笑顔を見せてくれました。次回も楽しみです。



5月21日(火)
 午前はお絵描きをしました。ぱぱたちのお顔を思い出しながら楽しそうに描いていました。午後は園庭で遊びました。ベビジャンケンゲームはとても人気で今日も楽しんでいました。



5月20日(月)
 午前中は製作をしました。折り紙で折ったうさぎの顔を描き、台紙に貼りました。どのうさぎも可愛いお顔で「このこのうさぎかわいい!」とお友だちのを見合ってにこにこお話ししていました。午後は園庭で遊びました。



5月15日(水)
 体育遊びがありました。鉄棒に挑戦!!最初は鉄棒の下を通ってみました。頭が当たらないように小さくなりながら上手に通れました。少しずつレベルアップしてぶら下がったり、身体を揺らしながらぶら下がることに挑戦しました!上手に出来るととっても嬉しそうなお友達でした。



5月14日(火)
 リトミックがありました。みんなで丸くなって身体を左右に揺らしたり、ピアノの音に合わせて小さくなったりしました。ピアノの音にピタッと合うと、とても嬉しそうなきいさんです。午後は園庭で遊びました。レジャーシートを敷いて、みんなでピクニック気分でおやつを食べました☺︎



5月13日(月)
 今日は折り紙でウサギを折りました。「こう?」「どうやるの?」と確認しながら折ることができました。粘土ではいろいろな型を使って遊びました。



5月10日(金)
 避難訓練に参加しました。「地震です!」と声をかけられると先生たちのお話しを聞いて落ち着いて行動していました。その後はお部屋で折り紙でうさぎを折りました。午後はお部屋でブロックやパズル等で遊びました。



5月9日(木)
 午前中は折り紙でうさぎを折りました。先生の話しをききながら丁寧に折っていました。午後は園庭で遊んだ後、新しい玩具で遊びました。説明書を見ながらお友だちと楽しんでいます。完成すると「可愛くできたよ!」と見せてくれました!



5月8日(水)
 午前中は身体測定をしました。終わった後はお部屋でブロックで遊んだら絵本を読んだりしました。お友だちとのおしゃべりを楽しんでいました。午後は園庭で遊びました。



5月7日(火)
 午前はリトミックに参加しました。パン屋さんの手遊びは気に入った様子で終わった後もお友だちと一緒に遊んでいる姿を見ました!午後はカードゲームやブロックで遊びました。



4月25日(木)
 午前中は母の日の制作を行ないました。お母さんの顔を思い浮かべながらクレヨンを使って真剣に描いています。午後は園庭で遊びました。暑い中、汗をかいているお友だちもいましたが水分補給をしながら元気いっぱいに遊びました!






4月24日(水)
 午前中は折り紙で風船をおりました。先生のお話しを聞きながら丁寧に折れていました。完成して息を吹き込むと膨らむ折り紙に「すごーい!」と喜んでくれていました。午後は粘土やスライドブロックで遊びました。



4月23日(火)
 午前中はお部屋、折り紙やブロックやパズルで遊びました。折り紙はうさぎやハートを折りました。折り方の手順をよく聞きながら真剣に折っています😊 午後は園庭で三輪車やお砂場で遊びました!



4月22日(月)
 午前は室内で過ごしました。スポンジブロックではあひるの連結電車を作ったり、丸いブロックでは飛行機を作りお友だち同士繋げたりして楽しんでいました。午後は園庭で遊びました。落ち葉を見つけて、葉っぱおばけを作りました。



4月18日(木)
 午前は室内で過ごしました。ブロックでお家を作ったり、粘土で遊びました。午後は園庭で遊びました。ベビーカーに乗っていた赤ちゃんたちに「泣かないで」と優しく頭を撫でてくれていました。



4月11日(木)
 4月の製作をしました。ストローを使って、お花を表現。カラフルなかわいいお花畑ができました。午後は園庭で遊びました。お砂場で協力しあって大きなお山を作っている姿が見られました⭐︎



4月10日(水)
 初めての体育あそびがありました。これから遠藤先生と一緒に楽しく体育遊びを行っていきます。南公園で、準備体操をしたり、みんなで輪を作る競争をしたり、とっても楽しそうでした!南公園の桜が満開で、「キレイだねー!!」とお友だちとお話ししていました⭐︎



4月9日(火)
 鯉のぼりの製作をしました。今回はスパッタリングという技法を取り入れて作成しました。歯ブラシと金網を擦って色付けしました。「どうやるのー?」「もっとやりたーい!」と言ってくれるお友だちがたくさんいました。かわいい鯉のぼりができそうです☺︎



4月8日(月)
 午前中はこいのぼりの製作をしました。マーブリング に挑戦!好きな色を3色選んで優しく混ぜて綺麗な柄が出来ました。雨が降る前に、園庭で遊びました。乗り物やお砂場、お友だちと一緒に元気いっぱい遊びました。



4月5日(金)
 午前中は月刊誌を見ました。虫のシールを貼って、かわいく楽しそうなページになりました。午後は、ドミノにチャレンジ!机が揺れないように、しっかりと椅子に座って、同じテーブルのお友だちと円を作ることに挑戦しました。上手にできると、とても嬉しそうなお友だちです♪



4月4日(木)
 今日はmemoryをして遊びました。クマの絵柄を覚えて、同じ絵柄のカードをめくっていくゲームです。お友だちがめくったカードの絵柄をじっくり見て、真剣に遊んでいました。



4月3日(水)
 今日は4月の製作をしました。絵の具で、花の茎や、葉っぱを表現。個性あふれる、お花畑ができそうです。順番を待っている間、スライドブロックやレゴブロックで遊びました。ネコやハートを作って見せてくれました⭐︎



4月2日(火)
 午前中は粘土をしました。たくさん型を抜いたり、アクセサリーを作っていました。アクセサリーには模様もつけていて、おしゃれなアクセサリーが出来ていました。午後は園庭で遊びました。元気いっぱいなきい組さん。今日もたくさん遊びました⭐︎






4月1日(月)
 今日からきい組さん!黄色の名札がとても似合っていました♪園庭でたくさん遊びました。気温が高かったので、日陰で休憩したり、水分補給をたくさんして過ごしました。「だるまさんがころんだしよー!」とお友だちを誘い遊んでいました。これからたくさん楽しい思い出を作っていきたいと思います♪1年間、よろしくお願いします☺︎





〇 令和5年度きい組クラスページ 後期(10~3月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和5年度きい組クラスページ 前期(4~9月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和4年度きい組クラスページ 後期(10~3月分) 〇
   ↑クリックしてください


〇 令和4年度きい組クラスページ 前期(4~9月分) 〇
   ↑クリックしてください
ページの先頭へ