OOOO

若松保育園

会員(在園児)ページ
若松保育園について 園児の一日入園に当たって お問合せ

園児の一日

HOME > 園児の一日
意見書
与薬表
与薬表
与薬表
与薬表
与薬表

あか組 クラスページ



令和2年度 あか組
  
   前期(4~9月分)

9月30日(水)
 午後の時間に「むっくりくまさん」をしました。ルールのある遊びも分かってきて歌を聴きながら遊べるようになってきました。「食べちゃうぞ〜」と言うと、くまさんになったお友だちや先生に食べられないように楽しそうに逃げるあか組さんでした。又、今日は風船のおじさんが来てくれました。風船で作ったお花をもらって嬉しそうに見せてくれました。



9月29日(火)
 園庭で遊びました。先生やお友だちに「かくれんぼしよう!」と誘うあか組さん、とても可愛いです。かくれんぼを始めると、急いで棒の後ろに隠れますが、体見えてしまい「見つけたー!」とすぐ見つかってしまいます。



9月28日(月)
 今日は園庭で遊びました。1人遊びから、お友だちと遊ぶことが楽しくて関わって遊べることが増えてきました。うんていにぶら下がれる子もいて腕の力がついてきているなと感じます。



9月25日(金)
 園庭で遊びました。みんなで椅子に座ってお店屋さんごっこをしたり、太鼓橋に登って座ると、ピースポーズの仲良しなあか組さんです。給食の後はみんなで座って絵本を読んでいました。



9月24日(木)
 南公園で遊びました。だるまさんが転んだに挑戦してみました。鬼が振り向いた時が面白いようで振り向く度に笑ってしまうあか組さん。鬼をタッチした時は「きゃー!」と言いながら逃げるのがとても早かったです。又蝶々を見つけたり、葉っぱでオバケを作ってお友だちと「おばけー!」と驚かしあっていました。



9月23日(水)
 砂場で遊びました。お皿のなかに砂をたくさん入れ、砂を消毒に見立てるあか組さん。「手を出して」「消毒しまーす!」「ゴシゴシして」と順番にお友だちや先生の手にパラパラと砂をかけて消毒する真似をして元気よく遊んでいました。又、ひよこ組のお友だちとも仲良く遊んでいました。



9月18日(金)
 午後の時間にサーキットで遊びました。平均台にダンボールを繋げてトンネルを作ると、順番にハイハイしたり歩いて渡ってみたりといろんなやり方で通っていました。



9月17日(木)
 今日は園庭で遊びました。カップにお砂や葉っぱを入れてジュースを作り、ジュース屋さんが始まりました。太鼓橋に登ってひと休みしたり、テーブルでお料理を作ったり、それぞれ楽しいことを見つけて遊んでいます。



9月16日(水)
 園庭で遊びました。スモールハウスで「オオカミさんやって〜」とリクエストをするあか組さん。「食べちゃうぞ〜」と先生がお家に入ろうとすると「きゃー!」と逃げていく姿が可愛らしいです。又、フラフープを出すと、お友達や先生と「びゅーん!」「がたんごとん」と電車ごっこをして久しぶりの園庭での遊びを楽しみました。



9月15日(火)
 八雲神社までお散歩に行きました。久しぶりのお散歩でウキウキのあか組さん。神社でクモの巣を見つけて触ってみたり、セミの抜け殻をたくさん見つけて季節を感じることが出来ました。



9月14日(月)
 あお組さんのお部屋で遊びました。シーソーではお友だちが「かーわって!」と来ると、「1・2・3……」と10まで数えて順番に仲良く遊んでいました。又、午後の時間はプール納めの会に参加しました。



9月11日(金)
 今日は、午前中コスモスのステンシルをしました。スポンジで、ポンポンと上手に型どれると「きれいね」と言ってみたりお友だち同士で褒め合う姿にほっこりしました。お昼寝後は、夏祭りが出来なかったので、先生とお友だちだけでお祭りをしました。ヨーヨー釣りをしたり、ボール投げをしたり、かき氷を食べたり、みんな楽しそうでした!






9月10日(木)
 今日はとめ子さんが来てくれました。トメ子さんの手作りのお人形さんに嬉しそうにタッチをしていました。また積み木でも一緒に遊んでくれました。



9月9日(水)
 今日は、トランポリンやゴーゴーで遊びました。大きなトランポリン、両足で跳べなかったお友だちも跳べるようになっていて、成長を感じました。あお組さんのお部屋にある、磁石のボードやパンダさんでも遊びました。好きな遊びを選んで「次はこれ!」と忙しそうでした♩



9月8日(火)
 雨が降ってきて、プールに入れず残念そうなあか組さん。みんなでてるてる坊主を作って雨がやむようにお願いしました。お花紙を、ふんわり丸め、目や口をつけて完成!可愛くできたので、お部屋に飾り「雨やむかな〜?」と天気を気にしていました。
9月7日(月)
 デカルコマニーをやりました。好きな色を自分で選んで塗りました。画用紙を半分に折ると「すりすり」と上手に模様をつけていました。



9月4日(金)
 今日はお誕生会がありました。あか組さんからは1人のお友だちがお祝いです。堂々とした姿がかっこよくインタビューにこたえられました!保育士からのプレゼント、「さんまいのおふだ」の劇では、迫力ある演技に驚きながらも、観ていました。
9月3日(木)
 色合わせカードで遊びました。お友だちが並べ始めるとそれを真似して机一杯に上手に並べたり、三角を作っていました。又、スライドブロックを出すと車や水鉄砲、星を自分で作って見せてくれました。






9月2日(水)
 ぬりえ、お絵描きをしました。クレヨンで夢中になって塗った後、「見てー!」とぬりえを広げて見せてくれました。終わった後はトランポリンで体を動かしました。



9月1日(火)
 プールで洗濯遊びをしました。保育園のお口拭きを使って「ジャブジャブ」とみんなで洗い、「ぎゅー!」と自分で頑張って絞り、干すことが出来ました。おやつ後、乾いたお口拭きを先生に畳み方を教えて貰いながら上手に自分で畳んでいる所を見せてくれました。






8月31日(月)
 洗濯バサミで遊びました。挟むのが上手になってきて長く繋げて服に挟むと、「見て見て!しっぽ!」と可愛い姿を見せてくれます。



8月28日(金)
 粘土を出すと夢中で作り始めるあか組さん。カメラを作ると、近くのお友だちのそばへ行き「はいチーズ、カシャ!」と作っている姿やポーズをとっている姿を撮って遊んでいました。
8月27日(木)
 プールで遊びました。トンネルを作ると、上手なワニさん泳ぎを見せてくれるお友だちが増えてきました。午後の時間はおままごとやパズルをして遊びました。



8月26日(水)
 初めていしころーるを使いました。ダンボールにいしころーるで色を塗った後、お家を作ると中に入ってシール貼りをして楽しみました。たくさん塗って貼って素敵なお家が出来ました。



8月25日(火)
 プールに入りました。お友だちと足をバタバタして遊びました。お水がかかっても気持ちよさそうに何度も足をバタバタしています。午後の時間は、スライドブロックで遊びました。ブロックで作るのが好きで時間いっぱいまで遊んでいました。



8月24日(月)
 午前中は、クレヨンでスケッチブックにお絵描きをしました。色んな色を使えるようになってきました。午後は、お花のブロックで遊びました。箱を作ったり、並べてくっつけて道を作ったりしていました。お友だちと協力して1つの作品でも遊べています。



8月21日(金)
 おままごとで遊びました。エプロン、三角巾、お人形もおんぶをして小さなお母さん、お父さんになりお料理をしていました。ボタンはめでは、夢中で真剣にはめるお友だちがいました。ボタンがなくなると、「できたー!」と長くはめたボタンを見せてくれました。



8月20日(木)
 車のおもちゃで遊びました。マットも一緒に出すと、自分でマットを動かして道を作ったり、道路や線路に車と電車を走らせて遊んでいました。



8月19日(水)
 はさみを使ってパッチン切りに挑戦しました。初めて使うのでドキドキのあか組さんでしたが、お話を聞いて上手に切る事ができました。切った折り紙は袋の中に入れてオバケを作りました。



8月18日(火)
 午後の時間にぬりえをしました。ドラえもんの絵を見て嬉しそうなあか組さん。枠から出ないように丁寧に塗るお友だちやいろんな色でカラフルに夢中に塗るお友だち、「どんな色が好き?」を歌いながら楽しそうに塗るお友だちもいました。



8月17日(月)
 色々なおもちゃで遊びました。スライドブロックを1つずつはめて大きなケーキやお城を上手に作っていました。又、絵合わせカードではお友だちにカードを渡して「ここだよ」と指をさして教えている姿も見られました。



8月7日(金)
 お誕生日会に参加しました。あか組さんにも8月生まれのお友だちがいました。元気よくお名前やインタビューに答えられていてかっこよかったです。又、「せんたくかあちゃん」のパネルシアターでしゃぼん玉が飛んでくると大喜びで手を伸ばしたり捕まえようとしていました。



8月6日(木)
 今日はプールに入りました。お水にだいぶ慣れ、お顔をパチャっとつけられるお友だちもいます。午後は避難訓練をしました。消防車を間近に見れ、「かっこいいね」とじっくり消防車や消防士さんを見ていました。



8月5日(水)
 今日は粘土で遊びました。カメラを作ってもらうとお友だち同士で「はい、チーズ」と写真を取り合う姿が可愛かったです。午後は、レールを作って車を走らせました。



8月4日(火)
 今日はプールに入りました。とっても暑くなったのでお水が気持ち良くて全身お水に浸かる子が多かったです。先生にトンネルを作ってもらうと、嬉しそうにくぐっていました。



8月3日(月)
 絵本を読むのが上手になってきました。絵本を開くと「見て見て!おひなさま!」と教えてくれたり、「いっぱいいる」とじーっと見つめています。午後の時間は洗濯ばさみで遊びました。



7月31日(金)
 色々なおもちゃを出して遊びました。スライドブロックでクレーン車を作ると「できたよー!」と見せてくれました。また、カタカタを出すと順番に廊下に並び、一緒にお散歩をしました。絵合わせもできるようになってきて保育士に教えて貰いながら楽しく過ごしました。






7月30日(木)
 今日は木製玩具で遊びました。型ハメや、磁石でくっつく電車等、好きな遊びを選びました。午後は、クレヨン遊びをしました。波を書いたり雷を書きました。うねうねやギザギザ、少し難しい様子でしたが、手首を動かして書いてくれました。



7月29日(水)
 パズルが段々できるようになってきて出来上がると嬉しいようで「もう1回」と言って何度もばらばらにして挑戦しています。また本に恐竜などの絵が乗っているとお友だちと「一緒に見よう!」と仲良く読む姿が見られました。



7月28日(火)
 プールで遊びました。ワニさん泳ぎをしたり、座って水かけっこをしました。水がかかるたびに「きゃー!」と気持ちよさそうです。



7月27日(月)
 太鼓橋をしました。中に入ってバスごっこをしたり、登って座ると隣のお友だちと「おーい」と仲良く手を振り合っている姿が見られました。午後の時間はかき氷の製作をしました。



7月22日(水)
 今日はプールに入りました。座ってバチャバチャと足を動かしてみたり、ワニさんが出来るお友だちもいまひた。お水で遊んだ後はお腹が空くようで、おかわりをするお友だちが増えています。おやつ後はおままごとコーナーで遊びまひた。



7月21日(火)
 プールで遊びました。座って足をバタバタしたり、ワニさん泳ぎをして楽しんでいます。水がかかると気持ちよさそうにニコニコしています。
7月20日(月)
 今日はとっても暑かったのでプールに入りました。お友だちや先生と水かけっこをすると、水が体にかかり、気持ちよさそうでした。また、おやつではアイスが出て美味しそうに食べていました。
7月17日(金)
 粘土で遊びました。「これ作って〜」とリクエストをして先生に作ってもらうあか組さん。作ってもらったアイスやピアノを受け取り、お友だちや先生と水遊びやアイスクリームの歌を歌って楽しく過ごしました。



7月16日(木)
 絵本を読んだ後、水遊びをしました。水が入ってるプールやたらい、おもちゃを見つけて大興奮のあか組さん。プールには入りませんでしたが、バケツやジョウロを使って水かけっこをしたり、たらいの中に入って遊ぶ姿がとても気持ち良さそうでした。午後の時間は紐通しと洗濯ばさみで遊びました。






7月15日(水)
 フィギュアで遊びました。フィギュアを持ってくると、自分の好きな動物や生き物を選んでお友だちと遊ぶあか組さん。とても楽しそうでした。

7月14日(火)
 製作をしました。オクラスタンプを出すと、不思議そうに「面白そうね〜」とそばへ来てお友だちがやっている姿を見ていました。自分の番になりやり始めると、「楽しいね」と言いながら夢中でスタンプを押していました。待っている間はテントで遊びました。入口から「ばあ!」と顔を出したり中で座ったりとまったりしていました。



7月13日(月)
 粘土遊びをしました。大好きなアイスクリームを作ると、アイスクリームの歌にのせて「ぺろん!」と食べる姿が可愛いです。また、生き物を作って粘土を小さくちぎり、餌をあげて「もぐもぐ」「ぱくぱく」とお世話をしていました。午後の時間はシール貼りをしました。



7月10日(金)
 お誕生会に参加しました。先生の出し物「こぶたのこぶくん」を見ました。動物達の問い掛けに「あそこにあるよ!」「後ろ!」と元気よく指を差して教えてくれました。お楽しみのケーキを食べた後は水色の画用紙に白のクレヨンでたくさん氷を描きました。



7月9日(木)
 的当てをしました。的に向かって「えいっ!」と頑張って投げるあか組さん。的が動くと、お部屋の中を追いかけて大興奮でした。終わった後は大好きなおままごともしました。午後の時間では製作で使う折り紙をビリビリとたくさん破いたり契ったりしました。






7月8日(水)
 室内用すべり台で遊びました。上手に登り、「きゃー!」と元気よく滑ったり慎重に滑るお友達もいました。お友達とトンネルの中に入ってニコニコ楽しそうなお友だちも見られました。又、あお組さんと一緒に体育遊びに参加してノリノリで体操もしてくれました。



7月7日(火)
 ゴーゴーを順番で遊びました。乗ると前のお友だちを追い掛けて仲良く走る姿が見られ、とても楽しそうでした。順番を待っている間は絵本や迷路、パズルで遊びました。いちごの本を見つけるといちごを取って「あーん」「おいしいね」とお友だちと食べている真似をしていて可愛らしかったです。



7月6日(月)
 プール開きの会に参加した後、七夕飾りをしました。あお組のお兄さんお姉さんにも手伝ってもらい、付けることが出来ました。付け終わると、嬉しそうに自分の短冊を触っていました。



7月3日(金)
 粘土で遊びました。赤ちゃんを作ると、お世話をして遊んでいました。他にも自分でヘビやねこ、アイスなどを作って先生に見せてくれたり、たくさんご馳走してくれました。



7月2日(木)
 お砂場でたくさん遊んだ後、手が真っ黒になると「先生見て〜まっくろ〜」と手を広げて嬉しそうに教えてくれます。午後の時間は型はめをお友だち同士で仲良く教え合っていました。



7月1日(水)
 キッチンコーナーで遊びました。お人形さんを出してきて食べ物をあげたり、「よしよし」と寝かせたりと小さなお母さんをしていました。又、トランポリンや平均台を出してお友だちと身体をたくさん動かしました。



6月30日(火)
 雨だった為お部屋で過ごしました。お絵描きを始めるとグルグルと画用紙いっぱいにいろんな色で丸を描いたり、顔を描いている子もいました。又、先生にリクエストをしてキャラクターを描いてもらう子もいて嬉しそうでした。



6月29日(月)
 ダンゴムシ探しをしました。虫が触れるようなって見つけて捕まえるのがとても早いです。大きいダンゴムシを見つけると「おっきいね!」とお友達と嬉しそうにお話をしていました。又、お部屋では七夕の製作をして楽しみました。



6月26日(金)
 水遊びをしました。準備しているところを見て子ども達が「かけて〜」と待っている姿が可愛いです。又、霧吹きを先生から借りると「バンバン!」と先生やお友達にかけて遊んでいました。



6月25日(木)
 雨だったため、お部屋で製作をしました。紙ににマーカーでいろんな色を使って模様を描いてくれました。その後自分で「シュッシュッ。」霧吹きをかけるとマーカーが滲む姿に「うわぁ?」と楽しんでいました。午後の時間はきっずばんをしました。



6月24日(水)
 すべり台で遊んでいる子を見つけると先生やお友だちと手を繋いでトンネルを作ってくれます。みんなトンネルに当たらないようにいろんな姿勢で上手に滑っていきます。又、遊んでいる途中にお友だちの製作を見つけて先生やお友だちに教えてくれました。



6月23日(火)
 お昼寝後のひと時。パーテーションのハンドルを握ってみんなでドライブごっこが始まりました。お昼寝から目が覚めてみんな元気モリモリです。
6月22日(月)
 室内用太鼓橋で遊びました。小さいのから大きいの太鼓橋をチャレンジして上手に登ったり降りたりしていました。時々太鼓橋の下から顔を出してポーズを取ったり、笑っている姿が楽しそうでした。



6月19日(金)
 キッチンコーナーで遊びました。おままごとで遊ぶのが大好きなあか組さん。お料理をお友だちと仲良く作ったり、出来上がるとテーブルに置いてパーティをしていて楽しそうでした。



6月18日(木)
 園庭でひよこ組さんと遊びました。手押し車を押す姿はすっかりお兄さんお姉さんです。スピードも加減してくれています。
6月17日(水)
 バイクの上にお料理を乗せると、園庭を回りながら「いらっしゃいませー!チョコパン屋さんでーす!」「どうぞ~」と元気な声でお店屋さんごっこをしています。又、お友だちと「次こっちね」と回る道もお話していました。



6月16日(火)
 八雲神社へ行ってきました。あじさいの花を見つけて「あ・じ・さ・い!」と名前を覚えたり「青、紫」と色を言ったりなど季節を感じるお散歩が出来ました。



6月15日(月)
 今日はとても暑い日だったので水遊びをしました。体が濡れると「キャー!」と大はしゃぎ。走ってスモールハウスに戻り、とっても楽しそうで気持ち良さそうでした。午後の時間は月刊誌をしました。






6月12日(金)
 誕生会に参加しました。お友だちのインタビューを聞いたり、歌を歌って一緒にお祝いしました。先生の出し物、マジックショーでは物が消えたり、出てくる姿を不思議そうに見ていました。又、帰りの会では、元気よく歌ってくれる姿を見せてくれました。



6月11日(木)
 今日はお部屋の中で粘土をしたり絵具遊びをしました。綿棒を使って雨を表現しました。お外からザーザー聞こえる雨を見て、一緒になって手を動かしてみたり、ツンツンと小さな雨粒を表現したり、個性あふれる作品になりました。



6月10日(水)
 お砂場で遊ぶのが好きなあか組さん。お友だちと一緒に「お山!」と言いながら仲良く大きなお山を作っていました。
6月9日(火)
 クレヨン遊びをしました。初めて行うのでワクワクのあか組さん。先生のお話を聞いていろんなクレヨンを使ってひつじの体に可愛く模様を描けました。



6月8日(月)
 今日は園庭で遊んだり、はじき絵をしました。4色ある絵具から自分の好きな色を選びました。筆を使うのも段々と慣れてきて、上手に塗ることができました。



6月5日(金)
 水遊びが好きなようで先生が園庭にお水をまくとそばへ来てくれます。顔や服にお水がかかり、気持ち良さそうなあか組さん。びしょびしょになった姿を見てお友達と「濡れたね〜」と笑い合っていました。午後の時間はお絵描きをしました。



6月4日(木)
 お砂場でお料理したものをスモールハウスに持っていくあか組さん。窓から顔を出してバイクに乗っているもも組さんに「いらっしゃいませ!何にしますか?」とお客さんと店員さんになり仲良く遊んでいました。



6月3日(水)
 お砂場でお弁当を作るあか組さん。ブロックの上に座り仲良く「いただきます!」「おいしいね!」と美味しそうに食べて楽しく遊ぶ姿が見られました。



6月2日(火)
 ブロックで遊びました。並べたり、重ねたり、くっつけたりと上手に遊んでいました。出来上がると「出来たよ!」と見せてくれます。その後は園庭で遊びました。



4月17日(金)
 今日はお誕生会に参加しました。あか組さんからは2人のお友だちがお祝いです。インタビューにもしっかりこたえてくれました!お食事は、アンパンマンライス。お顔のどの部分から食べようか迷いながらも、モリモリ楽しく食べられました。



4月16日(木)
 おやつのあと、おままごとをして遊びました。やかんでお友達の分をついだり、「お茶おかわりくださーい!」と、賑やかに机をかこみます。包丁で、お野菜をトントン切るのも上手です。
4月15日(水)
 今日も園庭で遊びました。お友だちと遊ぶのが楽しくて、誘い合って楽しく遊んでいます。今日のおやつは、プリンアラモード!スプーンを使って、クリームやみかんが落ちないようにパクっと食べていました。お顔にクリームやカラメルがつくと、お顔を見合わせ笑いあう姿が微笑ましかったです



4月14日(火)
 今日は園庭で遊びました。園庭には、色々な色のお花が咲いています。「これは黄色だね〜」「小さいお花だね〜」お友だち同士で可愛い会話が弾みます。
4月13日(月)
 木のおもちゃで遊びました。車に積み木を乗せて走らせていたり、型はめなどで遊んでいました。その後は久しぶりに体操をしてノリノリで踊ってくれました。



4月10日(金)
 新入園児歓迎会に参加しました。保育士の出し物、「大きなかぶ」と「3匹のこぶた」を夢中になって聞いていました。その後は園庭に出てフラフープで遊びました。



4月9日(木)
 誘導ロープで歩く練習をしました。しっかり輪っかを握って「1.2!」と先生の声に合わせて元気よく歩いていました。その後は園庭で遊びました。歩いて疲れてしまったのか、スモールハウスの中で座って休憩しているお友だちもいました。



4月8日(水)
 八雲神社までお散歩に行ってきました。たくさんの咲いている桜を見たり、落ちている桜や花びらを拾うと「見て見てー!」とお友達に見せる姿がありました。又、ハトを見つけると、「ハトさーん!」と呼んで手を振っていました。



4月7日(火)
 今日は園庭で遊びました。先生と一緒においかけっこをすると、楽しくて可愛い笑い声が聞こえます。その姿を見たお友だちも次々集まってきて、みんなで遊びました。



4月6日(月)
 あか組さんになって、お集まりに参加するようになりました。カスタネットをカチカチしたり、季節のお歌を歌ったり、周りのお兄さん、お姉さんや保育士の真似をして、楽しんで参加してくれています。



4月3日(金)
 園庭で遊びました。バイクに乗って遊具の下を潜って探検をしたり、手押し車に砂場のおもちゃを乗せて全身を使って運んでいました。午後の時間はソフトブロックで遊びました。



4月2日(木)
 園庭で遊びました。太鼓橋を上まで登ると、座って「ぶーん!」「いってきまーす」と運転手さんの真似をしていました。又、登り降りが上手になりました。



4月1日(水)
 あか組さんになりスモックを着ての登園です♪新しいおもちゃを出してもらって嬉しそうなあか組さん。「いちご!」「トラック!」と答えながら頑張って絵と同じ形を探し、型が合わさるとにこにこで教えてくれました。







〇 平成31年度あか組クラスノート 後期(10~3月分)〇
   ↑クリックしてください


〇 平成31年度あか組クラスノート 前期(4~9月分)〇
   ↑クリックしてください


〇 平成30年度あか組クラスノート 後期(10~3月分)〇
   ↑クリックしてください


〇 平成30年度あか組クラスノート 前期(4~9月分)〇
   ↑クリックしてください

ページの先頭へ